回答終了
医療系の仕事をしており、職場内の研修会にて30分ほど発表を担当することになりました。5年後輩の同僚と一緒にやることになり、おおまかな流れを話し合い、細かい点でどんなことを入れていくか後日意見を持ち寄ろうと解散。 研修会 2か月前から動いていましたが、一向に後輩から話が来ず、3週間ほどしてこちらから話しかけると「今月はやる事が多くて、それどころではない」的な返事でした。 もちろん後輩の言う忙しさは理解していますが、私も同じように忙しかったわけです。仕事の時間内だけでは厳しかったので、プライベートの時間も使いながらコツコツと進めていました。 後輩に「後日」という曖味な表現で伝えていたこと、研修会まで2か月という期間で「まだ大丈夫」という意識があったのかと考え、今度は2週間後に持ち寄ろうと話して解散。 2週間後、こちらから話しかけてまた同じやりとりでした。 後輩は「考えてはいた」と話しますが、殴り書きでもいいからメモをしているわけでもなく、単に「考えてはいた」というだけ。 しびれを切らし、私が作成した資料を渡し、考えを伝えました。 このままいくとおそらく私の作成した資料をそのまままるごと使い、後輩の考えがまったく反映できません。 発表テーマは決まっていた、おおまかな流れは二人で決めた、あとはどんな内容を入れていきたいかをそれぞれで考えてこようという状況でしたが、これだけでは後輩が動く動機として不十分だったということでしょうか? どう接していれば、後輩が自分の考えを持って来てくれたのだろうかと悩んでいます。
26閲覧
医療者20年生です。 結論から言うと『無理なモノは無理』となりますね。 やらない動機は、【やらなくても金銭的なペナルティが無い+やっても報酬が無い】、からでしょう。 したがって【課題作成で育てるのは無理】です。 対処については 看護師長か、部長に事情を説明してください。 その際に『多忙につき資料作成が出来ないことから、外れてもらいます』の旨となる、口実か辞令的な文書を考えてもらうか、師長か部長から告げてもらう方が良いです。 その理由は、【やらないペナルティが存在する】を教える必要があるからです。 詳細ですが… 研修会用のプレゼン作成は基本的に業務時間内では作成できず、勤務明け後の私的な勉強の一環として作成します。 問題は私的な時間だけでなく、勤務時間内であっても研究や、【学習に関心が無い人or特性も含めて作業以外は何も出来ない人】が居るのは現実です。 まあ看護師ですから、観察はできますよね? 当該の後輩について【看護師目線で観察して、出来ること、出来ないことを仕分けをして】ください。 例えば、作成されたシングルタスクの処理しか出来ないや、用意された質問にしか答えられない、というのであれば… 先輩目線で導く為の、小さい、短文の設問を作る ↓ 設問内容は、〇〇について正解ですか?誤りですか? のYes or No式の設問にして、その場で終わるようにする ↓ 内容をステップアップして、『分かった!』へ導く とするのが最適解です。 今の【子ども】達は、 ゲーム等を通じて、【シングルの小さいタスクを連続してクリアして、大きなタスクをクリア】する が文化レベルで【習慣化】しています。 このことから、【大きなタスクを投げても、手がかりとなる小さいタスクが無い】と、何も手がつけれらないのです。 今回の件であれば… テーマ ↓ 大目標 ↓ 大目標に至る小目標への細分化 ↓ 小目標を元に、答えだけ書けばOKな形の設問を作り、答えてもらう ↓ 大目標に答えを組み込む とすればスムーズだったでしょうね。 最終結論ですが 現代の指導は【短いタスク、設問、クエストを連続でクリアする、ゲーム型で行うのが最適】です。 世代によって文化が違いますから、これを考慮すると、【若い世代はネットに答えは有るのだから、自分でやらない】のが当たり前です。 このことから、【指導者は設問を作る】までをやらないとなりません。 大変ですが、頑張ってください
< 質問に関する求人 >
医療系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る