教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

料理人の方に質問です。 料理人になりたい高校3年生です。

料理人の方に質問です。 料理人になりたい高校3年生です。進路は調理師の専門学校に行こうと思っています。料理人になろうと思った理由の一つは職人への憧れです。 ですが料理人という職業は修行中に厳しくて辞める人が多いという情報をよく見るのですがどうしてやめてしまうのでしょうか。 周りの人はどういう理由で志望しているのか知りませんが自分は職人になりたいです。 職人になるための過程で専門→修行→仕事に余裕ができてきたら独立=職人になるためのスタートライン立ったという認識でいます。 だから最初は知識も技術もなく絶対に余裕がなく挫折するってわかっているのに、辛いけどずっと続けていれば独立できる日が来るとわかっているのに辞めてしまう理由ってなんなんでしょうか。 本気で料理人になりたくて大学に行くか専門学校に行くか決定するこの時期に料理人について色々調べていて聞いています。 料理人の方また詳しい方教えてください。

続きを読む

55閲覧

回答(3件)

  • 現在は独立して飲食店を経営している料理人です。 どうして辞めるのかといえば、質問者様のように現実を見ることなく勝手な妄想と憧れでこの世界に入ってくるお花畑な人が多いからです。 ようするに考えが甘い。 〉ずっと続けていれば独立できる日が来る そんなわけないでしょう。びっくりです。世間知らずにも程がありますよ。 ちなみに専門学校に行ってもそれだけで料理技術は身につきません。 そもそも実習よりも座学のほうが多いですし。 なので自分で練習したり飲食店でバイトしたりしないとね。 とはいえ就職したら学校出てない子たちと同じスタートですけど(笑) 一方で大手や有名どころは専門学校を通してしか求人をださないので、まともなところに就職できるというメリットはありますが。 私は毎回、料理の世界に進みたいという人には、まず飲食店の厨房でバイトして現実を見てから決めなさい、とアドバイスしています。 でない話にならない。

    続きを読む
  • 料理人に転職して4ヶ月の者です。 元々建築関係の仕事をしていましたが、小さい頃からの料理人になりたい気持ちを抑えきれず転職しました(叔父が料理長だったので憧れです)。 きつい業界というのは覚悟していましたが、中々辛いです。 毎日罵倒され殴られる日々です。 ・作業が遅ければ「いつまでやってるんだよ!」 ・先輩に言われた大きさに食材が切れてなければ「使えな」「じゃあ何ができるんだよ!」 など挙げればキリが無いほどの暴言を毎日浴びます。 泣きそうになる日も多々ありますが、将来の自分の為にも踏ん張ってますが… 私の職場の人は辞めたというより、より良い環境を求めて転職してるんだと思いますよ。 大卒で新卒1年目に転職した身としては、一生料理人で食べてく覚悟があるなら専門か専門行かないかの選択が良いと思います。高卒の18歳か大卒の24歳で現場に入るか、どちらが有利かは一目瞭然です。 ちなみに私の所の料理長は専門行かなかったみたいです。 料理長曰く「専門行っても料理は上手くならないから」とのことです。 良く考えてください。 大切な自分の人生です

    続きを読む
  • こんにちは。 税理士ですが、税務のお客に飲食店、料理店がいくつかあるので回答します。 >辞めてしまう理由ってなんなんでしょうか。 思っていたことと違う、辛くて我慢できないーからです。 これは飲食の世界だけでなく、美容師もパテシエも同じことです。 それから、 https://private-chef.jp/archives/representative-director-blog/private-chef/do-not-go-to-vocational-school.html#google_vignette 料理人になるなら専門学校にいくな! https://ryourigaka.jp/gakkou/ 調理師専門学校ってぶっちゃけ行く必要ある? https://sharedine.me/media/job/japanese-cuisine-chef 和食料理人になるためのステップ https://note.com/lafee/n/n9629ecd6e642 なぜ、料理人の半数以上が調理師専門学校に行くのか? もお読みください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる