教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

土日出勤は制服に着替えなくていいと上司が言ってたのでヒールで仕事してたら、「仕事中にヒールで仕事するな。」と注意を受けま…

土日出勤は制服に着替えなくていいと上司が言ってたのでヒールで仕事してたら、「仕事中にヒールで仕事するな。」と注意を受けました。「〇〇さんもヒールで仕事してますよね?」と言ったら、「その通り。でもあんなのは真似するんじゃない。職場で不適切だ。」と言われました。 「で?注意しないんですか?」と聞いたら、「注意しません。何故なら〇〇さんは僕の言う事を聞かないからです。」 ヒールで仕事をした私も悪いですが、〇〇さんに注意しない上司も悪くないですか?

続きを読む

13閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 着替えなくていいといった上司と、注意してきた上司はちがう人ですか? 残念ながら、人って何度も注意して、何度も聞き入れて貰えなかったら注意するの辞めるんですよ。 呆れるだけって感じで。 おそらくあなたもその気持ちはわかると思います。 勿論不適切なことがあれば理想は、注意するべきですが、現実として注意し続けられる人なんて私は見た事がありませんね。 その点、貴方は指摘したらちゃんと聞いてくれる子だと思われてるんだから、気を悪くしない方がいいと思います。 あなたに呆れてたらそもそも注意なんてされないんで。

    続きを読む
  • この状況は確かに上司の対応に問題があると思います。 ・上司が最初にヒールでの勤務を許可していたにもかかわらず、後から注意したことに矛盾があります。 ・同僚の〇〇さんにはヒールでの勤務を許可しているのに、あなたには注意するという差別的な扱いは公平性に欠けています。 ・上司が〇〇さんには注意しない理由として「言うことを聞かない」と述べているのは、部下に対する適切な態度とは言えません。 上司には次のようなことが求められます。 ・ルールを明確に定め、全員に公平に適用すること ・注意する際は建設的な態度で行うこと ・部下の意見や異議を受け入れる姿勢を持つこと この件に関しては、上司に上記のような点を説明し、公平な対応を求めるのが適切だと思われます。もし上司の対応が改善されない場合は、人事部門などに相談するのも一案かもしれません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む
  • 上司の対応には問題があると思います。全員に対して公平なルールを適用することが重要です。上司が特定の人にだけ注意をしないのは、公正性に欠けると言えます。この問題を解決するためには、上司や人事部門にこの状況を報告し、全員に適用される明確なドレスコードを設けることを提案すると良いでしょう。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる