教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーの魚屋さん 近くのスーパーに入っている魚屋さんで求人が出ていたので応募することにしたのですが、志望動機が思…

スーパーの魚屋さん 近くのスーパーに入っている魚屋さんで求人が出ていたので応募することにしたのですが、志望動機が思い付きません(-_-;)ただ家から近くて時給がよくて、時間の融通が利きそうだったからです(^_^;) この理由を正直に言うのはなしですよね。 お魚が好きだから。 いつも利用させていただいていて、とても新鮮で美味しいから。 などでも良いでしょか?(^_^;) それともう一つ質問です。 求人に、調理なし、接客なし、ひたすら商品をパックにつめるだけ。ラップをしてラベルを貼るだけ。 と書いているのですが、本当にそれだけなのでしょうか? お恥ずかしながら魚を捌くことはできません。面接で魚をさばけますか?と聞かれますかね?(-_-;) 調理なしと書いているのでさばけなくても大丈夫とは思うのですが。 以上2点よろしくお願いします!!

続きを読む

200閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    スーパーの鮮魚部のパート経験者です 面接時には「塩鯖と塩鮭の切り身は分かります!」とドヤ顔で言って採用されました その程度の魚種の区別が付けば大丈夫という事です 魚は全部「サカナ〜」じゃなくて違う種類の魚だと認識できる能力があれば十分です 違う種類と認識ができればスーパー内で扱ってる魚種の種類はそんなに多くないので たとえ今現在、鯖と鮭しか知らなくてもすぐ覚えられます ひたすらパック詰めして値札シールを貼る作業を最初の2年ぐらいはずっとさせられてました(あと掃除とゴミの片付け)店頭にも行かないので接客も無かったです 他の作業を希望しましたがその他の作業はさせてもらえませんでした、他の刺身切る担当のパートとかと比べて扱い悪かったし(刺身切れると戦力メンバー扱い、出来ないと雑用と掃除のおばちゃん扱い) その割に値札シール貼るのはアレルギー表示や産地の間違えは許されんし、寒いし、(ゴミの片付けと掃除は戦力メンバーは手伝いすらしないので)しんどかったです 時給はちょっと高いので続けたけど…

    1人が参考になると回答しました

  • アルバイト・パートですよね。 アルバイト・パートの志望動機なんてたいてい、通勤が近いとか時給いいとかぐらいなもんです。話して人柄をみられる程度と思えばいいです。 大事なのは、店が欲しい曜日や時間帯に入れるか、です。 接客がないということはバックヤードでひたすら作業でしょうが、 精肉と違って鮮魚の調理は難しいのでむしろ任されないでしょう。 売り上げにもよるのでひたすら同じ作業かはわかりませんが。 何がどれで、は入社してから覚えるしかありませんが、ラベルの貼り間違いだけは絶対に間違えないようにしないとお客様に迷惑をかけるので(アレルギーとかあるとヘタすれば命に関わる)、 ラップとラベル貼りといってもそれなりに気を引き締めてやらなきゃならないし、 売り上げが高い店なら量も多いでしょう。 面接は、会社側が応募者を見極める場だけではなく、応募者が会社を見極める場です。 面接時に遠慮せず聞きたいことは全て聞いてしまいましょう。 特に「嫌なこと」があるなら必ず 「〇〇はやりたくない(出来ない)のですが、大丈夫でしょうか?」 と聞いておいたほうがいいです。

    続きを読む
  • 鮮魚経験者に言わせてもらうと、希望者は有難いので、よほど条件を付けなければ大丈夫です。 志望理由も、『自宅から近くて通いやすい場所でパートを探していたところ、貴店の求人を拝見しました。 貴店スーパーは、新鮮で品揃えが豊富なのでよく利用させていただいており、店内の雰囲気がよくたいへん気に入っております。 是非、私も一員として一緒に働きたいと思い、応募いたしました。 未経験ではありますが、一日も早く仕事を覚えられるよう頑張りたいです。』 このような感じでまとめられると良いと思います。 ◎鮮魚の仕事について ・作業場は寒いです。 年中クーラーがガンガン掛かってます。暑がりの人には良いですが、冬場になると細身の人などは着こんでいます。 ・水仕事も多いの手は荒れやすいです。 ・アラが臭いです。(これがいちばん避けられる) ・魚は高いですし、今はガンガン魚を卸すようなお店は少ないと思うので、業務で追われるようなことは少ないと思います。 ・業務は盛り付けと値付けになると思いますが、魚は捌けなくても出来ることはたくさんあります。 ・続けると魚の種類が覚えられるのと、小さい魚なら捌けたり、冊をスライス出来るくらいの技術は身に付けられる機会もあるかもしれません。 ・午前中4時間勤務くらいだとあっという間です。 ・気の良いおばちゃんでも居たらいいですが、環境で辞めるのが早いのも特徴なので、今は職人気質のおじさんは多くはないと思いますが、合わないと思ったら無理しなくても良いと思いますので、気楽にチャレンジしてください。

    続きを読む
  • バイトなら、動機なんて何でも良いです。 使えそうか否かがすべてですから。 ホントにそれだけかなんて、当該店舗にしかわかりません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

魚屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる