教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

採用時に、チームリーダーの管理職候補として働いて欲しいと言われ、承諾した上で採用になりました。 私はそのつもりで勤…

採用時に、チームリーダーの管理職候補として働いて欲しいと言われ、承諾した上で採用になりました。 私はそのつもりで勤務していたのですが、 施設のあまりにも酷い接遇、不適切ケアが多く、施設のトップに愚痴をこぼしてしまいました。 その後、トップから面談あり、 色々と施設の欠点に気づいているようだが、 辞めてしまうのでは無いか?心配です。 なので、試用期間半年の所を却下し、 2ヶ月後にリーダー候補としてお願いしたい。とのこと。 私は、良いですが、私の何も分からないのに こんなに早く決断されてよいのでしょうか? 半年の試用期間なので、その後だと私は思っていましたが。 と伝えましたが、 トップは、「大丈夫です、私の直感なので」と。 それから5日も経っていない公休後にまた面談。 「実は、ここ最近のあなたの言動に不安を感じ、リーダーの件はしばらく延期にしてもらえないか?」と言われました。 私はすぐにリーダーに、なりたいわけではないのに、 急いだのは会社のほう。 しかも、何度もこれは決定なのか?確認もした。 私はこの流れに納得出来ず、反論しました。 その上、私の後に入社する人もリーダー候補と聞かされていたのですが、その方はリーダー決定だと。 私の力不足なのは、十分理解しましたが、 この流れに私が怒るのはおかしいのでしょうか? 続ける気持ち無くなりました。

続きを読む

23閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • あなたの気持ちは十分に理解できます。突然のリーダー候補の変更や、新たな入社者がリーダーに決定したとの情報は、不安や混乱を引き起こすでしょう。あなたが怒るのは自然な反応だと思います。しかし、この状況を解決するためには、再度上司との対話を試み、自分の立場と期待を明確に伝えることが重要です。また、自分のキャリアパスについて深く考え、必要であれば他の職場を探すことも選択肢の一つです。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む
  • この状況は非常に難しいものですね。会社側の対応に一貫性がなく、あなたの立場が不安定になっているのは理解できます。 しかし、怒りを表すよりも、冷静に事実関係を確認し、上司と建設的な対話を重ねることが大切です。 ・まず、リーダー候補の件について、会社側の本当の意図を確認する ・あなたの業務実績や能力について、上司からフィードバックを求める ・リーダー候補に求められる要件を明確にし、自身が足りない点は何かを把握する ・会社側の方針変更の理由を聞き、今後の見通しを確認する このようにオープンなコミュニケーションを重ね、会社側の本音を引き出すことが重要です。状況次第では、転職も選択肢の一つかもしれません。 いずれにしろ、怒りから離れ、冷静に対応することをお勧めします。前向きな姿勢を持ち続け、自身のキャリアを大切にすることが何より大切です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる