教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

よくわからない職場のルールがあるのは何故? 人の行動を押さえつけたい意味がわからない。 例えば昼休憩中外出禁止とか、後…

よくわからない職場のルールがあるのは何故? 人の行動を押さえつけたい意味がわからない。 例えば昼休憩中外出禁止とか、後輩は有給入れるな。 面談中は、勤務時間じゃない。などです。

続きを読む

37閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • よく分からない職場のルールは 大半の会社に存在します。その 会社と雇用契約を結んだら従う しかない&嫌なら辞めればいい 上の立場の役職者たちが勝手に 築き上げたルールがある理由は 経営者が理不尽な決まりを黙認 してきたからです。役職に全て 丸投げする経営者にありがちな ことですから。例えば製造業の 場合、町工場だったら社長自ら 陣頭指揮を執るので役職者には 身勝手なルールを決める権限が 存在しない&認めてもらえない その代わりワンマンな社長なら やっぱり勝手ルールで従業員を 縛るかも?少なくとも役職者と 違って給料を払ってくれる立場 の社長なら割り切れるのでは?

    続きを読む
  • 昼休みは特別な理由がない限り外出は禁止出来ないはずです。制服を着たままどこの会社の人間なのかがわかる状態だとダメってルールならば聞いた事あります。 有給は申請をして却下されたら騒ぎましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる