教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員二次試験の面接官に「公園で1万円拾ったら届けますか?」と聞かれました。もちろん届ける!と言

地方公務員二次試験の面接官に「公園で1万円拾ったら届けますか?」と聞かれました。もちろん届ける!と言地方公務員二次試験の面接官に「公園で1万円拾ったら届けますか?」と聞かれました。もちろん届ける!と言いましたがその面接官はさらに「5千円、千円、最後には1円だったらどうする!」と質問してきたのです。わたしは「1円だとしても拾ったものは自分のものではないので届けます」と言い切りました。この質問にに対する模範解答とその根拠をご存知の方、教えてください。こんな事を聞いて面接官は何を知りたがっていたのでしょうか?

続きを読む

1,263閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    模範解答の無い答えにどう反応して切り返してくるかを試しているのではないでしょうか?私もお金を拾ったら届けるか否かを訊かれたことがあります。別に慌てることなく自分の考えを述べました。「場所と金額によります。スーパーのレジ前で拾った小銭ならレジ係に、大金だったら警察に届けて1割なり全額なり貰えるように手続きをします。」 こんな答えでもその面接は通りましたよ。 面接は入ってきたときの挨拶とか見た目とかでほぼ決まると聞きましたので、よほど人道に外れた回答でなければ、それほど回答内容にこだわらなくてもいいのではないでしょうか?

    ID非公開さん

  • 試験官はあなたの態度を見ているだけです。 模範解答なんてありませんよ。なんて答えるかを見ているんです。 私もあなたとおんなじ答えをすると思います。

    ID非公開さん

  • 法を遵守できるか?とか、誠実な人か?というのを見ていたのでないですか? あと、変な質問ってのは、とっさの判断力を見ている可能性があります。 どっちにしても常識的なことを、にこやかに切り返せればいいんですよ。

    ID非公開さん

  • 金額を住民のもつ資産と考えてください。 金持ちでも貧乏でも、名声があってもなくても、同じ住民として捉えられるかを試し ていたのだと思います。 1万円なら届けて額が安くなれば届けないようなら、住民をその生活状況で区分する傾向があると考えたのでしょう。 住民を平等に見られるかという試金石なのでしょう。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる