教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブラック企業で散々な目に遭ったが故に転職を数回するしかなかったのに、面接で履歴書を見られて転職回数が多く、やる気がない人…

ブラック企業で散々な目に遭ったが故に転職を数回するしかなかったのに、面接で履歴書を見られて転職回数が多く、やる気がない人と思われ採用されにくくなる思考回路が納得いきません。つまりは自分の落ち度ではないのに会社のめちゃくちゃなやり方のせいで散々な目に遭い精神的苦痛を浴びた人は、そこから避ける為に転職を選んでも、どう転がっても安らぐ世界に向かう事はないと解釈してしまいますが、今はそんな世の中なんですか?

続きを読む

150閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ご参考まで。 厚労省調査でも約7割の企業がブラック企業疑いになっています。 真っ黒な会社だったら社員はみんなやめて潰れるはずですが、なぜか潰れないですよね。 https://honyuki39c.com/black-company/ 「ブラック企業の渡り鳥」になる人の2つの特徴 https://diamond.jp/articles/-/254052 https://diamond.jp/articles/-/257336

    1人が参考になると回答しました

  • そうですね。 最近のことではなく昔からそんな世の中です。 何回も転職してたらわかりますよね? どこもブラックばかりだって。 中小企業は経営基盤が脆弱な為、好むと好まざるに関わらず、ブラック体質で社員に負荷をかけないと存続出来ないのです。 悲しいことです。 なので皆んな必死こいて勉強して良い大学に入って、ホワイト率の高い一流企業に入るのです。 じゃあ、それ以外の人はどうするか? まさに炭治郎のように、どんなに打ちのめされても、傷つけられても、泥をすすってブラック企業で逞しく生きていくしかないのです。

    続きを読む
  • 今がそんな世の中なのは間違いないです。 転職多いとやる気ないというより我慢できない人と思われて採用されないパターンが多いと私は思っています。 今、一般企業の経営陣の大多数は50代より上で占められています。この世代は部活で殴られたり蹴られたり、場合によっては金属バットで頭殴られることや練習中水分補給禁止が普通の世代です。この世代はさらに上の世代からの今で言うハラスメントをただただ我慢して生きてきたため、下の世代に対してえっ?そんなことで辞めるの?という思考になりがちです。 普通の感覚が違いすぎるんですよね。 私が知る限り会社をまわしてる気になってる50代以上には欠点があります。それは仕事ができる人の基準が下の世代と違い、吠えない&噛まない&尻尾振ってお手をする犬でいることだったため下の世代と比べて明らかに仕事できない人が多いです。パソコンにも疎いので使えないやつらばかりですよ!これは経営陣でもヒラでもです。 この世代が会社経営から退けば安らぐ世界ができる可能性はあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる