教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

保護者対応について質問です。 少し問題行動が目立っていた(今はそんなに)生徒の担任をしています。

保護者対応について質問です。 少し問題行動が目立っていた(今はそんなに)生徒の担任をしています。その子はよく1つ下の学年の子とつるんで、学校に来ずに飲食店でたむろしていたり、夜中に徘徊したりしていました。 電話連絡でよく所在を聞いたりしていたのですが、どこかのタイミングで、なんのはずみか、私が「相手(一緒につるんでいる1つ下の生徒)の親は、〇〇さん(担任をしている生徒)に感化されて、悪い方にいっている」と言ったことになっています。 正直全く覚えがありません。 ただ、一言一句発した言葉を残してはいなかったので、どの部分で間違って伝わったのかや、いつ誤解させたのかがわかりません。 別件で連絡した際に結構詰められて、「もう終わったことなのでいいですけど」と前置きしながらも「上を出せ」「上に報告しておけ」「若いからって調子乗んなや」「自分の言葉に責任をもて」など怒鳴られて、正直、覚えもないけど、精神的にきています。 言ってないにしろ、自分の子どものせいにされたと聞けば腹が立つし、それを言ったと思ってる相手が「言っていない」と主張していれば、信用出来なくなるのも、わかります。 けど言ってないんです… これは、どうしていくべきですか…?

補足

もう、言ってないけど、言った体で謝った方が早いのでしょうか… 無罪で取り調べされ続ける人の気持ちってこんな感じ…?

続きを読む

25閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 保護者対応は非常にデリケートな問題ですね。以下のようなアプローチを提案します。 ・まずは落ち着いて、冷静に事実関係を整理することが大切です。言った覚えがないのであれば、そのように伝えましょう。 ・保護者の方の気持ちも理解しつつ、お互いに誤解が生じないよう、丁寧に説明することが重要です。言葉の伝え方や伝わり方に誤解があったのかもしれません。 ・上司や同僚に相談し、学校として一貫した対応ができるよう協力を求めましょう。保護者との信頼関係を損なわないよう、学校全体で取り組む必要があります。 ・保護者との面談を設け、落ち着いた雰囲気の中で、お互いの言い分を丁寧に聞き合うことをお勧めします。第三者の同席も検討するとよいでしょう。 ・最終的には、生徒の健全な成長を第一に考え、保護者と教師が協力して生徒を見守っていくことが何より大切です。お互いに誤解を解き、信頼関係を築くことが不可欠です。 保護者対応は難しい課題ですが、冷静に対応し、お互いを尊重し合うことが解決への第一歩となります。上手く対処できることを願っています。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む
  • まずは、保護者の方に対して、自分がそのような発言をした覚えがないことを伝え、もし誤解が生じていたら申し訳ないと謝罪することが大切です。その上で、生徒の問題行動については引き続き改善に努めると伝え、保護者と協力していくことを提案しましょう。また、今後は会話の内容を記録しておくなど、誤解が生じないような対策を講じると良いでしょう。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる