教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

看護師歴10年以上です 入社したばかりの20代半ばの女医がいます その女医から私の態度が悪い、男性医師に色目を使って…

看護師歴10年以上です 入社したばかりの20代半ばの女医がいます その女医から私の態度が悪い、男性医師に色目を使っていると、他のスタッフを介して言われました。私は30代半ばで人並みの経験、知識があります。 女性社会で生きてきたことが理由にはなりませんが、物事をハッキリと相手に伝え、自分でも少なからず敵を作ってしまう性格も分かってます。 女医はまだ入社したばかりで何も上から教えてもらえる状況じゃないです。それが彼女を卑屈にしているのか分かりませんが、 看護師の仕事をやろうとするので、私がこれは看護師の仕事なので先生はやらなくて大丈夫 と伝えたら気分を害したのか、 話しかけたら、あぁ?って言われたり、検査結果のサインが欲しいと言っても3.40分腕組みながら携帯いじってたので、先生忙しそうなので、他の先生に頼みます。と言いました。 そしたら数時間後に冒頭の発言をしました。 男性に色目を使っていないし、他の先生と円滑にコミュニケーション取れてるのは今までの信頼関係があってのことなのに、悔しい思いでいっぱいです。 また、女医の態度は棚に上げて一方的に私の事を言うのも気分が悪いです。 師長さんからは私は正しいこと言っている、ストレートに言われるとネガティブな印象を与えるから気をつけよう、話は分かりました。 私が色目を使っているなんて思ってないし、私がいると円滑に仕事が進むと複数の医師が言ってます と、暖かいお言葉を頂きました。 私も全て正しいとも思ってないし、ただ一方的に言われると気分悪いです ただ関係修復は皆無に思えるし、気分がいい時だけ話しかけられるのは嫌です。 それでも医者だからとこちらがへりくだらないといけないのでしょうか?

続きを読む

190閲覧

回答(7件)

  • その先生はあなたが気に食わないという事ですね。 相手にしない方がいい。 正直、医者には勝てません その先生も今は若くてもすぐに成長され立派になるでしょう。 医師確保はどこの病院でも大変。 看護師なんて代わりはいくらでもいます。 へりくだるというか機嫌をとっておいた方がめんどくさくなくていい。 私はこの間夜勤時患者さんの転倒で女医さんに診察を依頼しました。バイタルはと聞かれたので血圧の値とかを言ったら異常かあるかないかどいいのとブチ切れられました。ちなみに初対面です。 気持ちは最悪。でも夜勤終了後事務長とか師長さんは 先生、ありがとうございます、本当に来て頂いて助かりますと毎回ぺこぺこ。 今まで働いた病院でも 師長さんも事務長も仕事大変だし、そこに自分の個人名でクレームが出たら師長も事務長も それはどうもすいません、いっておきますから本当にすいませんとやりとりされていました。 医師に嫌われたら別の場所に移動するのは看護師です。 あなたもスキを作らず他の医師とのコミュニケーションを考えた方がいいかも。 今は師長が味方でも人間は急に変わる事があるんですよ。

    続きを読む
  • え、やばい先生ですね。 師長さんが分かってくれてて良かったです。 自分の仕事取られてると思ってるんですかね? 国試受かってバリバリ働くぞ、思ってたら無力で、臨床で必要な知識は学校じゃ不十分だった事自覚してプライドボロボロ 下に見てた看護師のが他の先生達と対等に会話してる→先生達と関わりの深い質問者さんにヘイト集まる 1年もしたら看護師さん達居ないと病院回らなくて、仕事にならないの分かりますよ 病院回してるの看護師さん達だし、その看護師さん達を先生から守る私(質問者さん)かっこいい、すごい!のメンタルで頑張るしかないですね… 私がどう接したら良いか分からない時挨拶してくれる看護師さん達大好きです、だから質問者さんのその信頼関係を築く努力は本当に助かります。 負けないで頑張ってください! 長文ごめんなさい、でも看護師さん達に感謝してる他のコメディカルは絶対に沢山いますよ!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • はい、アホだなあ〜って思ってへりくだってください。 ギャーギャー言ってたらそのうち、医者看護師誰からも相手にされなくなります。

  • いいですそんなことしなくて! 「医者と看護師で立場が違いますけど社会人経験は私の方が長いので人として最低限の対応はよろしくお願いしますね。」とその女医よりもっと上の幹部クラスがいるときに言ってやればいいんです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる