教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

以前にもお聞きした質問なんですが、もう一度お尋ねしたいと思います。

以前にもお聞きした質問なんですが、もう一度お尋ねしたいと思います。私、67歳の男性です。何故だか急にピアノを弾きたくなりました。近くのピアノ教室で「無料の御試しレッスン」と言うのがあって、数件通った事があります。 どの教室でもお尋ねした事なんですが、問題は受講料です。レッスン料はお小遣いの範囲で支払うつもりなんですが、めっちゃ高いんですよ。とてもじゃないですが、お小遣いの範疇を大きく超える金額に驚いています。 ネットでも無料のピアノ講座が掲載されています。今まで一度だって引いた事が無い私です。そんな私でも、ついて行ける講座はあるのか? 「こんな講座があるよ」とお気づきの方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂きたいのですが。どうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む

256閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    >ついて行ける講座はあるのか? ないと思います。 ついて行けるかどうかではありません。 ついて行くかどうかです。 月謝も同じです。 払えるなら入門、払えないなら無理。 要するに、ピアノを弾きたい、弾けるようになりたい、がどこまで本気なのか。それ次第、それに尽きます。 たいてい、なんでも、そうです。 できない理由をあげてるうちは無理です。 どうやったらできるかを考えましょう。

  • まず、 基礎から、練習しましょう。 フレーズが、短いので目を閉じて、 音を良く聞いて、ズレないように練習してください。 1) 【ドシラソファ】 指番号 右手=5,4,3,2,1 左手=1,2,3,4,5 C Scale 22 Tempo Up T5 T500 //youtu.be/yr31EsX2zo4 2) 【ドシラソファ】 指番号 右手=5,4,3,2,1 左手=1,2,3,1,2 C Scale 22 Tempo Up T5 T500 //youtu.be/yr31EsX2zo4 3) 【ドシラソファミ】 右手=5,4,3,2,1,3 左手=1,2,3,1,2,3 C Scale 23 Tempo Up T5 T500 4) 【ドシラソファミレド】 右手=5,4,3,2,1,3,2,1 左手=1,2,3,1,2,3,4,5 C Scale 24 Tempo Up T5 T500 //youtu.be/gaVWJFMaVHE 5) 【ドレミファソ】 右手=1,2,3,1,2 左手=5,4,3,2,1 C Scale 25 Tempo Up T5 T500 https://youtu.be/jUHNJfnksbs 6) 【ドレミファソラ】 右手=1,2,3,1,2,3 左手=5,4,3,2,1,3 C Scale 26 Tempo Up T5 T500 https://youtu.be/9S_gl7jt7YQ 7) 【ドレミファソラシド】 右手=1,2,3,1,2,3,4,5 左手=5,4,3,2,1,3,2,1 C Scale 27 Tempo Up T5 T500 https://youtu.be/Hd6J7zpnI1k 8) 【ドレミファソファミレド】 指番号 右手=1,2,3,4,5,4,3,2,1 左手=5,4,3,2,1,2,3,4,5 Czerny Op802 N01 C 01 Tempo Up 20 274 //youtu.be/gQIivcVW-IU Czerny Op802 N01 C P01 Tempo Up 20 274 //youtu.be/lr57cPmJmGc

    続きを読む
  • ピアノ教室も商売ですから、 少子化で大人向けも請け負っているという教室は増加しています。 電子ピアノの台頭以前は「ピアノ」とはアップライトが買えて騒音問題もクリアできる敷居の高い習い事であり、 もともと経済的に余裕がないとできるものではありませんでした。 (その優位さが忘れられないため、ピアノが弾ける高齢者は電子ピアノを過剰にディスる…という構図になっています。) 電子ピアノの性能向上により、電子ピアノでならピアノっぽい鍵盤演奏が楽しめるため、庶民化しましたが、 元はレッスン料を「高い」と感じられる人がやれるものではなかったのです。 なので電子ピアノで演奏できる世の中にあることを幸運と思って、動画付き教則本でなんとかするのが庶民高齢者ができることでしょう。

    続きを読む
  • >今まで一度だって引いた事が無い私です。 そんな私でも、ついて行ける講座はあるのか? 金額よりもこちらが問題ですね。 過去に自主的な音楽経験がない方ですと、 ついていける、続くようなレッスンでは1年単位ではたぶん何も変わらないと思いますよ。 答え 教則本やYouTubeで自力で頑張る。 以下、小、中学校の授業でしただろ投稿は禁止。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる