教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職先の2択で決められません。。

就職先の2択で決められません。。現在大学四年生で、大手から内定をいくつかもらっていますが、人生の岐路と考えるほど最終的な決断が出来ずにいます。 最終2つまで絞って、一社は自動車T社の総合職、もう一社は外資系のメーカー総合職です。東京への憧れもありましたが、外資のほうは基本給30万の家賃補助なし。T社の方は今年から少し上がり基本給25.5万くらいの実家通いです。 東京への憧れはありましたが、少なくとも家賃で8万、税金引かれ、貯金も考えるとキツキツなのかな、とか、地元に残った方が友達も多いし可処分所得も多い。一体どちらが幸せなのかと考えてしまいます。地元でお金溜まってから東京に転職でもいいかな、とか考えるとキリがないです。 海外志向もあるため、T社では数年後に海外駐在に行く予定です。外資のほうは、日本国内での業務が基本で、やりたいこととしては本当に同じくらいです。 新卒での東京生活された方、ご教示くださると嬉しいです、。

続きを読む

142閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    個人的には日系が大手であるとすると日系をお勧めします。 一般的に新卒の教育システムという意味で外資は弱いことが多いですね。 また外資系の場合、海外出張はあるかもですが、国外への転勤は、ほぼありません。 福利厚生面でも外資系は、日系(特に大手)と比べると差が大きいですよ。 健康保険ひとつをとっても、組合健保と協会健保だと保険料は前者が安いことが多く、実質の手取り賃金にも影響します。 まずは日系でしっかりと社会人としての基礎を作り、数年後に未だに外資への思いが強ければ、転職を考えれば良いと思います。 転職の難易度は多くの場合 日系→外資< 外資→日系 となります。また、その方が給与も上がりやすいと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外資系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる