教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

①A型作業所→障害者雇用で就職→転職で一般雇用の正社員 ②A型作業所をやめる→一般雇用の派遣社員→一般雇用の正社員 どち…

①A型作業所→障害者雇用で就職→転職で一般雇用の正社員 ②A型作業所をやめる→一般雇用の派遣社員→一般雇用の正社員 どちらが現実的で叶えられそうでしょうか?

69閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 身体障害か精神障害かにもよるけど、 どちらも現実離れしてるでしょ。 一般で働けるだけのスキルがあるの????

  • 何故障害者雇用から一般雇用となりたいのか?もあるかと。 学歴や職歴、資格、特技にもよるのと、とりあえず正社員(違法上等安月給、長時間労働、キツイ仕事)なら簡単に採用されるのでは? 求める待遇によると思います。

    続きを読む
  • 発達障がい(ADHD)があり、就労継続支援A型事業所から正社員登用を経て障がい枠正社員(一般就労)で務めている者です。 ①と②のどちらにも共通しているのは、会社の評価が高く障がい特性を考慮しなくても良い(自己解決出来る)レベルで安定し正社員登用試験に合格する事ですよね。 特に②に関しては会社の看板背負って他社で勤務するので荷が重いですよ。 ①は私自身がやりましたが、正直かなりしんどい…厳しいですね… 私個人として現実的なのは A型事業所をやめる ↓ 雇用保険を受給しながら就労移行支援事業所or障がい者専用職業訓練校に通う(同時並行で資格や検定試験にチャレンジ) ↓ 障がい枠正社員で中途入社する だと考えています。 なるべく負担を軽くしつつ、正社員として勤務できるよう祈っています。

    続きを読む
  • あなたの障害特性を知りたいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる