教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

育休中の転職について質問です。 今小学生一人と0歳児を育児中です。 今年2月に出産し来年2月まで育休を取得予定で…

育休中の転職について質問です。 今小学生一人と0歳児を育児中です。 今年2月に出産し来年2月まで育休を取得予定で、育休終了後は保育園に預けて仕事復帰する予定です。会社が自宅から車で一時間半、 仕事が9時半〜18時までで朝7時くらいに家を出て帰宅は20時くらいになってしまうので、子が小さいうちは時短で働きたく育児時短勤務を申請しましたが、会社からは渋い顔をされ返答が保留状態す。 恐らくフルタイムで働くか、社員じゃなくてパートに降格になるよう進められると思います。 通勤で3時間取られることもあり転職を考えていますが、せっかく育休を取得しているのに勿体無いのと、今やめてもすんなり転職できる自信もなく、どうしたらよいか悩んでいます。 保育園に預けるにも会社に在籍していた方が有利なので、ひとまずフルタイムで復帰してしばらくしたら転職するかなど・・・ みなさまならいつ転職するのがベストだと思いますか?

続きを読む

73閲覧

回答(3件)

  • 一旦は保育園もあるのでしたら復帰してから難しければパート又は転職が良いのかなと思います。 通勤はかかるけど慣れた職場でパートとして働くか、通勤がかからないところで良いところを探すかの方が焦らず良いと思います。 転職するにも保育園が決まっていないと厳しいと思うので、まずは今の職場が安心かなと思います。 時短で復帰できると良いですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 今後も正社員がいいなら、一旦正社員で復帰して半年ぐらいで転職できるように転職活動する。 今後もパートでもいいなら復帰してすぐ近所のパートを探す。 パート→正社員の転職はなかなか難しいと思うので。

  • 私ならパートにしてもらうかな。 0歳ならパートでも入れる確率高いし、もしくは就労証明書だけフルタイムで書いてもらうっていうのを条件内交渉する。復帰して見たらやっぱりフルタイム無理です〜という体でパートになれば保育園も最低就業時間守っていれば何も言われないですし。 転職はその保育園・復帰問題落ち着いてからでいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる