教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事の育成についてです。 私は前まで育成をする立場でした。 かなり細かく、教えていました。

仕事の育成についてです。 私は前まで育成をする立場でした。 かなり細かく、教えていました。その方が暇な時間が無いように、終わったら声かけて下さい。や、動きが止まっていたりしたら声をかけたりと。 独り立ちするまではかなり、くっついてやっていました。 ですが、部署異動になり、教わる立場になりました。 暇な時何したら良いか聞いてもうーん、特に無いねとか、ばかりでもう声をかけるのを辞めました。 1人の時間もこれを覚えといてなど無く、孤立感があります。 積極的に動くのも良いが、先輩方の会話から まだ早い、〇〇さんにやってもらった方が良いなど聞こえてしまい、積極性も無く、かなりまずい状況です。 育成の方の寄り添いが足りないと感じてますが、周りの印象は明らかに私が悪いです。

続きを読む

63閲覧

回答(3件)

  • >かなり細かく、教えていました。 >その方が暇な時間が無いように、終わったら声かけて下さい。や、動きが止まっていたりしたら声をかけたりと。 教えるだけなら、質問者さんの教え方が理想ではあります。 ですが、経営者目線で考えたら「ある程度教えたら仕事出来るようになってほしい。教育の時間も経費がかかってるんだから自分で考えて成長してほしい。」となります。 教育されるときに「○○してくれない」というのは「逃げ」「消極的」と見られがちです。 自分が細かく教えたとかは、今の上司や先輩からしたら関係ありません。

    続きを読む
  • 仕事を学ぶにしても、教えるにしても、手順書を゙作りましょう! ⇒できればエクセルで作成しファイル保存しておきましょう ⇒その手順書ファイルが、その義務の゙手順書として代代引き継がれ、 ①業務引継ぎの゙簡素化 ②業務変更の簡素化 ③複数の担当化⇒担当業務の幅が広がります つまり、業務の゙効率化が進み、人件費削減効果も出てきますよ❗

    続きを読む
  • 今までの自分のやり方は間違っていたのか?という質問ですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる