教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自由診療の整体を売りにしている整骨院がたくさんありますが、そこで働いている柔道整復師の先生たちは整体というもを本気で信じ…

自由診療の整体を売りにしている整骨院がたくさんありますが、そこで働いている柔道整復師の先生たちは整体というもを本気で信じているのでしょうか? それとも整体は商売として割り切っているのでしょうか?

186閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    法的な観点から言えば、整骨院つまりは柔道整復施術所として、厚生局、保健所に届け出ていれば本来の柔道整復行為以外は違法行為となり禁止されています。もし整体行為を希望するなら、整骨院とは分けられた場所での営業が必須となります。要するに知ってか、知らずしてか無知ゆえにやっているに過ぎません。勿論ですが、整体行為に効果は一切有りませんし、一般的にモミモミの好きな人に違法に保険を使って真似事を安く行なっているわけです。貴方もご存知のとおり、殆どの整骨院は病名を改竄してやっているに過ぎません。犯罪なのですが背に腹はかえられぬと言ったところでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

  • >自由診療の整体 整体自体が「診療」をしていないので。。

  • 信じている者もあれば、商売だと割り切ってやっている者もいると思います。 いずれにしても柔道整復師としての本来の業務では食っていけないのでインチキ療法をやって回数券を売りさばいているのです。 これが現在の柔道整復師の姿です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 簡単に始められる商売としてしか見てないと思います。 保険診療がよく話題に上がりますが、まともな方は少ないように思います。使い切れないチケットを販売したり、お年寄りやスポーツをしている中高生が相手だから、お金を取りやすいんだろうなと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整体(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる