教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

育休復帰後の不当な取り扱いについて 先日、育休が終了し職場復帰しました。

育休復帰後の不当な取り扱いについて 先日、育休が終了し職場復帰しました。復帰は正社員と臨時社員のどちらかを選べますが、正社員は夏休みと賞与があることを理由に、その旨も事前の面談で伝えた上で正社員で復帰しました。 しかし、復帰して1週間後に育休復帰者には、夏休み休暇が無いことを書面で伝えられました。 これは育児・介護休業法に規定されている「不利益な取り扱い」や労働基準法違反には当たらないでしょうか? 継続して働いている正社員には夏休み休暇が与えられています。

補足

育休復帰者に夏休みを与えないのは復帰年だけです。職場によると育休復帰者に夏休みを与えない理由は以下の通りということです。 通常そのまま働いていた者は、有給を消化して次の年に繰り越す有給日数は20日前後になるが、育休取得者はその年の有給を消化しないため、40日ほど残り、通常そのまま働いていた者よりも復帰年に使える有給が多いから夏休みは有給を宛ててね。というのが理由だそうです。

続きを読む

62閲覧

回答(2件)

  • 労働基準法違反にはなりませんが不利益な扱いにはなると思います。 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してください! ブラック企業をなくしていくには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる‼そして倍返しです。参考にこちらをご覧ください https://youtu.be/ERzTtQb1iow 参考にこちらもご覧ください❗ https://youtu.be/QoUt6-g8xS4?si=nnlaVgOy-M_VRyqX

    続きを読む
  • 不利益扱いになります。 有給付与の条件は産休育休取得してない人でも同じです。 産休育休取得してなくても前年付与分の有給を使わなければ20日繰り越し+20日付与で40日所持できます。 夏休みが何日か分かりませんが、有給使いきれずに消えていくような会社なら有給を変わりに当てても大差ないかな?と思うので私なら諦めますね。 揉めて居づらくなるのが嫌ですし、私の会社だと有給は全消化できず消えていくのが当たり前なので(笑) ただ、違法なのは確かなので労基に相談してみてもいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護休業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる