教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パート先について辞めるか悩んでいます… 今のパート先に務めて1年くらい4人の母してます。 辞めたいと思っている理由が…

パート先について辞めるか悩んでいます… 今のパート先に務めて1年くらい4人の母してます。 辞めたいと思っている理由が ●子供が(小6)不登校で週2程度学校に行っています。下の子(小2)も最近行き渋りが始まり家事育児仕事の事 担任の先生からの遠回しに責められるのが精神的に私が参ってきた。 旦那の協力は仕事上無理です(あと無関心と言うか相談しても無意味) ●本社の人間が月1、2度来るけど事務所で従業員の悪口を言っている 事務所の人間も悪口ばかり言っています ●防犯カメラという名の監視カメラがあり上司がモニターをずっと監視していて そのときの気分や、好き嫌いで少し話していたりするとインカムが飛んでくる (大体業務内容の話とかしてるんですけど…) ●動物関係の商売が嫌いで反対なのにそういう職場に入ってしまった。 (飲食部門で入社したけど、人手不足で今は飲食ではない。土日祝休める所と急な休みなども対応してくれると言われ融通も利きます) ●外仕事で、あちこちの部署に行かなきゃならなくて走り回るので夏の暑さが辛い (去年も休憩できずぶっ通し6時間動き回りました。意識も朦朧としてくるし金銭面の間違いもしてしまいました。家に帰ってからの家事もできない。) ●上司の何人かが気分屋過ぎて気を遣うのが疲れる ざっとこんな感じです。 辞めたいと思いつつ、田舎なので仕事もなかなかなく 金銭面とか考えるとパート辞めるとカツカツ。 不登校と不登校になりそうな子供たちに合わせてると 全く稼げない。 なので夜のパートにしようかと思っているんですが 人手不足で辞めると言いづらい… あとはすごい融通を利かせてくれるので、悩んでます。 同じような立場だったらどうしますか? まとまりのない文章ですみません。

続きを読む

371閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    人手不足は少なくとも数十年は続きますよ、人口が減っているのですから改善の見込みは無いです。 やめたいならちゃんと次の仕事を手配してから転職したら良いです。でも、参入が簡単な仕事ほど低賃金や労働環境が悪い傾向があります。今は無理でも子供に手がかからなくなったら資格なども勉強してみたら良いです。

    1人が参考になると回答しました

  • かつかつでも私なら子供が不登校なら家にいます。 結構大事な時期だと思いますよ。 このまま中学に行けなくなったら大変ですし、、平日は家でお留守番してるってことですよね? お母さんが仕事の間は家で何やってるんだろ・・私ならきっと不安だし焦ります。 お金より大事な事もあるかなと思ってしまいます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 融通きかせてもらいます。 一旦まとまって休ませてもらう、それが駄目なら日数減らすなど。

  • お子さんのこと考えるとやめた方がいいと思います 親の愛情をもっと与えて安定した状態で学校に行く様になってから仕事を探せばいいと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モニター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる