教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パワハラの認定について 例えば職場で大声で怒鳴られる、罵声を浴びせられるといったパワハラがありそれを録音録画していたと…

パワハラの認定について 例えば職場で大声で怒鳴られる、罵声を浴びせられるといったパワハラがありそれを録音録画していたとします。労基にいってパワハラを相談、録音録画を見てもらってそれがパワハラに該当する場合 ・パワハラがありましたと認定する書類等作成されるのでしょうか?(仮にパワハラを受けてから睡眠障害があった場合病院にパワハラが認定されたことを伝えるなど) ・パワハラ認定がされるときには加害者や会社の責任者等労基に呼ばれるのでしょうか? ・裁判や労働審判等を起こす場合、パワハラが労基で録画を見てもらって認定されたことは証拠として提出できるのでしょうか?また証拠は「何」で提出するのでしょうか? 答えていただけるものだけで結構ですので回答お願いします。

続きを読む

77閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    参考になるか分かりませんが、自分はパワハラで会社を辞めたことがあります。 内容は酷いものでした。 労基は何も出来ません。 その会社はマークしますと言うだけ、労基内で訴えることも出来ますが、会社と話す程度のものでお金の請求を出したとしても、法的効力がないので払わず逃げられます。 よって意味はない。 訴訟をしたければ民事訴訟を起こす。 ここには法的効力があるので。 自分は何度退職届を出しても辞めさせて貰えなかったので、厚生労働相に言って会社に指導をいれて貰ったら即日辞められました。

  • 労基は企業努力を求めるだけで、なんの効力もありません。 まずは睡眠障害などは精神科に行きましょう。ただ睡眠障害位では弱いので、大声に対しての精神疾患などで仕事に復帰出来ない症状が欲しいですね。 次にパワハラが起きたら一歩前に顔を近付けて殴られて下さい。そうすれば民事だけでなく、刑事も参加出来るので、傷害事件としてそのパワハラさんを排除出来る可能性が上がりますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる