教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

やや急ぎでお願いします。基本給21万、住宅手当なしで1人暮らしは可能でしょうか? 閲覧ありがとうございます。 25卒で…

やや急ぎでお願いします。基本給21万、住宅手当なしで1人暮らしは可能でしょうか? 閲覧ありがとうございます。 25卒です。先日、第一志望の企業から内定をいただくことができました。しかし通勤時間に難があるのです。 実家暮らしのままですと、通勤時間が片道2時間ほどかかります。なので一人暮らしも視野に入れているのですが、住宅手当の規定が厳しく、おそらく手当は見込めません。 基本給21万、月の平均残業約15時間なのですが、1人暮らしをするとなると、どの程度の出費となるのか、また可能なのかをお聞きしたいです。 父からは往復4時間の通勤を、母からは一人暮らしを推奨されています。 奨学金の返済もあるので、できればお金はそちらに回したいのですが、一人暮らしとなると……。 また親からの援助はほぼ見込めないものとします。 最後になりましたが、質問内容としては ①一人暮らしは可能か(おおまかな内訳を教えてくださると助かります) ②一人暮らしまたは往復4時間の通勤、どちらの方がいいのか 上記の2つです。 家賃は地域で大きく変動しますし、不明瞭で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

続きを読む

345閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    微妙と思います 例えば、基本給21万賞与年4ヶ月と、 基本給19.5万賞与年3.3ヶ月だけど手当が月3.5万つく人なら前者336万に対して 後者は340万で上回ってしまうからです。 なので難しいと思います。 もしやるとして昇給ありきで考えても最初の数年間あたりはかなり厳しいものと思います。 慣れてないからゴミ出し食事掃除洗濯、営業がくる、仕事を覚える、家でも覚える、勉強ある、地域行事駆り出される、NHK受信料、火災保険とか実家にいれば遭遇しない嫌なものを嫌でも目にしなければならない、隣上下の騒音、隣人トラブル、好きな時に風呂やトイレ入れない(水の音が気になりはいりずらい)などダブルパンチならぬクアトロパンチです だから激安のベニヤのような音筒抜けのアパートを嫌い家賃の大半をはたいてでも上質な住まいを求めるものなのです。 住む前は安いとこでいい!節約だ!奨学金返済あるし! 住んだら、なにここ!嫌だ! 引っ越し代は?敷金礼金マイナスになる。マイナスになるから引っ越せない! 家賃滞納、すみたくないよこんなとこ!とぞんざいになり掃除なんかするもんか!とゴミ部屋になり、そろそろ掃除するか、となったときにはネズミやゴキブリ多量で手遅れです そんな部屋にしようものなら家主から金を逆に取られます。原状回復のですね また、夏などひょんなことからゴミから火災が発生したり、逆にあなたはしっかり者でも、隣人とかが火災を発生させれば安いアパートなんてすぐ炎上しますよ。 大切な道具とか金ではもとに戻らないものを失ったり、最悪はあなた自身を失っしまいます。 また、女性や中性的な男性であれば性的被害、ストーカーなどもの懸念もあります。 結論からいうとおすすめはせず大変でも実家からの通勤が良いと思います。。 最悪週イチだけ疲れのピーク時は会社近郊のホテルに泊まる日を作るのも一つの作戦です。明らかに安上がりです。 通勤電車も慣れて座れれば体力温存できますし、そこを、勉強時間と割り切るのもよいかと せっかく第一志望に入るなら困難を乗り越えてみても良いかも

    1人が参考になると回答しました

  • まず、通勤方法は? ⑴車なら、駐車場は会社に無料であるのか? ⑵交通費の上限はあるのか知りたいですね。 ①家賃、光熱費(電気、ガス、水道)なので、地域で変わるよね。食費も近くに商店街があれば良いが、コンビニでは高く付く。当然に米を炊いて、弁当を作らないといけない生活だろう。 ②快適な一人暮らしとはならないと思う。通勤時間の違いが3時間だとするならば、一人暮らしには、買い物をし米を炊き、弁当を作り、食器を洗う。洗濯物も自分で干し、シャツのアイロンやゴミ出し、新社会人としては成長するだろうが、ストレスも溜まる。片道2時間が車?は想像できないが、高速を使えばもっと早いように思うし、新幹線や電車なら、仕事の整理や自分の時間として活用する手段も身につくだろう。 答え 情報が少なすぎる。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ①俺なら楽勝。でも、あなたの生活を知りませんから、あなたが可能かどうかは知らんがな。逆に言えば、持ってる金の範囲でやりくりするしかないじゃん。 ②往復4時間とか時間の無駄と思います。 私は1人暮らしをしますね。余った時間で残業や自己啓発して、出世して給料を増やします。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 地域によって価格差はあります。 なのでアナタ次第です。 月の出費 家賃5万(都会ならボロい、田舎なら充分) 食費500円×3×30=45000 光熱費15000 雑費3万 以上。 税金引かれても黒字です。あとはあなたが趣味や酒にどれだけ使うか。 憧れた企業なら我慢する価値あると思いますよ!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

住宅手当(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる