回答終了
精神科病院での虐待について 精神科で勤務している看護師です。近年、精神科での虐待報道が多くありましたが、4月から虐待通報義務の法律ができました。(患者、職員だれでもが虐待と思えば通報できる)ただ、判断が難しいのではないかと思うことがよくあります。精神科は暴力的な患者さんが多いです。高齢者でもかなり力の強い方がいたりして注射するにも抑制するにも数人がかりで抑える必要があります。もちろん、お互いケガをしないようにするためです。 しかし、その際にどうしても内出血痕ができてしまったり脆弱な皮膚は、剥離等できてしまったりします。 これは事情を知らない人からすると虐待に見えてしまうかもしれないな、と思います。(説明しても納得しない家族もいる) また、入浴拒否が続く患者の場合。怪我しないように配慮してですが多少強引に入浴させなければ何ヶ月も入らない人。数名がかりで強引に入浴しても虐待、放ったらかしでもネグレクトとなりかねないと思うんです。 難しい問題ですが、皆さんは上記例のような場合は虐待と思われますか?また、患者が自分の家族だった場合は納得されるのでしょうか? 正直、この対応は大丈夫だったかなと過敏になってしまい患者と深く関わろうと思わなくなりました。
417閲覧
難しいですよね。通報したとしてもお偉いさん次第で虐待か否かの報告文書を提出しますよね。 個人的にはどんどん通報があっていいと思っています。 精神疾患や認知症を理由に暴行職員と病院が隠蔽したケースを見て来ました。高齢者に対しては老人性紫斑で片付けます。 同僚の暴力に怯える患者の顔が忘れられません。 頭がはっきりしている時でしょうか、暴行職員が近づくだけで感情をスンと消すようになりました。 大人しくしいても手を掴みアザを作ります。やめてください、やめてーっと言ってる患者の顔が忘れられません。暴行職員を止めようとするとエスカレートするので無理でした。 深く関わらない罪悪感はつらいものがありました。
なるほど:2
精神科病院での患者さんのケアは非常に複雑で、時には倫理的なジレンマに直面することもあると思います。虐待の判断は状況によって異なり、一概には言えない部分が多いですね。 患者さんの安全と尊厳を守るためには、時には物理的な制約が必要になることもありますが、その際には最小限の力で、かつ最短時間で行うことが重要です。内出血や皮膚の損傷が発生した場合には、その事情を患者さんやご家族に丁寧に説明し、理解を求めることが大切です。 入浴拒否の患者さんに対しては、その理由を理解し、代替の方法を模索することも一つの手かもしれません。例えば、入浴が困難な場合には、ベッドサイドでの清拭など、他の方法で清潔を保つことができるかもしれません。 虐待と判断されるかどうかは、その行為が患者さんの利益のために最善であるかどうか、そしてその行為が適切なケアの範囲内で行われているかどうかによります。患者さんが自分の家族だった場合でも、同じ基準で考えることが大切です。 看護師としての責任感からくるご不安は理解できますが、患者さんとの関わりを避けることは、ケアの質を下げることにもつながりかねません。適切な研修を受け、チームでのサポートを得ながら、患者さん一人ひとりに合ったケアを提供することが大切です。また、疑問や不安がある場合には、倫理委員会などの相談機関を利用することも一つの方法です。 どのような状況でも、患者さんの人権を尊重し、その人らしい生活を支援することが、看護師として大切だと思います。 お仕事でのご苦労、心よりお察しします。応援しています(^^)/ オープンチャット「法律相談/被害者救済/相談部屋」 https://line.me/ti/g2/9jhlcxRS-zmRMMVgGDCZ9UMaJM6KjB8bLEiLqQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default チャットでの相談もしています。
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る