教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

タクシー運転手に質問です 求人票見たら年間休日数が73です 他の業界の一般的な企業と比較したら驚くほどとて少ない年間…

タクシー運転手に質問です 求人票見たら年間休日数が73です 他の業界の一般的な企業と比較したら驚くほどとて少ない年間休日数で、とても疑問に思いました。どのような理由で年間休日数がこんなに少ないのでしょうか? どのような勤務スケジュール、シフトなのでしょうか? ハローワークの求人票に、以下の内容が書かれています。 職種、タクシー乗務員(昼勤専門) 雇用形態、正社員 就業時間、変形労働時間制(1ヶ月単位)(1)07時00分~16時00分、←就業時間はこの1つだけです 時間外労働あり、月平均24時間 休憩時間120分 年間休日数、73日 休日等、週休二日制、4勤務後1公休(勤務ダイヤによる) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日 従業員数、約150人(正確な数は控えます) 年間休日数がなぜこんなに少ないのかを知りたいです。 現役タクシー運転手、元タクシー運転手であれば年齢性別問わず誰でも回答大歓迎です。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

360閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    他業種でも、「完全」ではない週休二日制であれば、盆暮れ正月などと合わせて年間70日程度です。 特に少ないとは思いません。

    1人が参考になると回答しました

  • 客としては365日24時間いつでもタクシーが利用出来て便利なのと、歩合制で少しでも働いて収入につなげたい運転手がいるからなんでしょう。 私も昔勤めていた時、基本的には同じように4日働いて1日休みっていう繰り返しでしたが休日数が少ないとか考えたことも無かったです。 今では絶対そんなところで働きたくないですけど。 当時、休みの日でもアルバイトとして出勤している人もいました。 会社の規則や法律は詳しくないですけど、思い出してみたら日勤なら最低でも朝8時出庫、16時帰庫って言われてました。 あとは車が空いていればもうちょっと乗っていいと。 もしかしたら、1日実働7時間勤務扱いで年間休日数が少なかったのかもしれません。

    続きを読む
  • 一つ言えるのは、法律での休日日数が年休105日です。 それを下回ってるなら労働基準法違反です。 なので存在しないはずだよ。行政処分の対象になる。 ハロワで出てるなら1日8時間=週40時間の計算になってるはず。 じゃないと法律違反だね。休日少ない分1日の労働時間が低いはずよ。 ちなみに実際に働いて下回るなら労働基準法違反で。行政処分されます。 ただ労働基準監督署へ本人が言わないとダメだけどね。

    続きを読む
  • 日勤ですと月間22〜24日労働ですから月間休日6〜8日。 その会社は4勤1休の5日サイクルだから年間72日なのでしょう。 基本的にタクシー運転手の給与は完全歩合制ですから、稼ぎたい人は休みませんから年間休日が少ない会社を選びますよ ちなみに隔日勤務(21時間拘束)ですと13隔日勤務ですから26日労働のため、年間休日は50日くらいですね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる