教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

国家公務員と地方公務員は職場とかで明確にわけられてるのか? それとも同じ職場だけど国の採用か、都道府県レベルの採用かで職…

国家公務員と地方公務員は職場とかで明確にわけられてるのか? それとも同じ職場だけど国の採用か、都道府県レベルの採用かで職員毎に違うのか? どうなってますか?

43閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • 殆どの公務員では、職場や仕事内容が明確に区分されています。 ○○省やその出先機関で国家全般の行政を行うのが国家公務員です。 地方自治法に基づき、各都道府県や各市町村でその地域の行政を行うのが地方公務員です。 ただし、警察組織(各都道府県警察)では、国家公務員と地方公務員が混在していることが多いです。

    続きを読む
  • 国家公務員は国が採用した人たちを国の機関で雇っています。地方公務員は都道府県や各市町村が採用した人たちをそれぞれの機関で雇っています。一部で互いの人事交流はありますが、仕事の場所も内容も明確に分けられていると言うのが正解です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる