解決済み
引継ぎしてくれない自己中パートおばば(64)に何と言えば納得して引継ぎをしてくれる様になると思いますか? 勤続30年パートのおばばが厄介です。この人が30年間経理担当をしており、請求書関連を網羅している人です。 来年の7月に定年を迎え、退職予定のため早めに引継ぎをしてほしいと思っています。 1年かけて覚えつつ、サポートを受けつつ、とすれば引継ぎを受ける1人だけでなく、周囲も覚えられるように体制を整えたいからです。 でも、このおばばは「自分は2週間で引継ぎをした」「あとのことは自分の努力の賜物だ」といい、なかなか引継ぎをしてくれません。 それどころか、「こんなに教えろ教えろって言われて・・・なに?私にもうやめろって言ってるの?」と卑屈に捉えて発言します。 何度も、引継ぎ期間の重要性についてと、やめてほしいからではなく辞めた後の体制づくりのためだと、上司・社長から説明しても最終的には「わたしに辞めろって言ってるの?」で話が終わります。 正直、こんなかんじで日頃からうぜえばばあなので辞めろと思ってますが、それは隠して 「誰も**さんが辞める話なんてしてないですよね。今後のために教える時間を持ってほしいと思っているだけで、教えたからすぐ用済みとか、そういう話は誰もしていません。教わったから追い出すとかの話でもなく、あくまでも将来的に仕事をしていくのはわたしたち(30代)ですが経験がないので不安だし、それで取引先に迷惑をかけることもしたくないから早めに教えてほしいという話です。上司も社長もそうやってお話ありましたよね。毎月一人で請求担当業務してて、何時間も毎日まいにち残業をしていく姿を見ると、どれだけの仕事量が今の仕事に+で降りかかってくるのかも予想がつきませんし、見通しがたたないのはこまるので、教えてくださいという話をしているだけです」とかみ砕いても伝わりません。 同じ話を別の引継ぎ予定の同僚や 上司、社長にまでしていただいていますが 誰に対してもセリフはおなじです。 社長は「指示に従えないのなら辞めてもらう選択肢もでてくる」と発言したようで、それがばばあの中では「やめろってことでしょ?」に繋がるみたいです。 でも会社の意向と合わなかったり、 指示に背いたことをするなら辞めるのは当然のことではないですか? 正直、パートの事務なのに時給めちゃくちゃいいし、ボーナスも年に30万でます。 +で5万~10万程度の商品券もパートはもらえるし 社長からおやつの差し入れは一人年間1万円くらいはもらえるし、ガソリン代も50リッターまでタダだし、年収の壁も関係ないです。 最強の環境のパートなので、ギリギリまで辞めないのはほんとわかるんですが、 やめなくていいから仕事だけ教えてくれよってかんじです。 どうにかパンチの効いた言葉か、 素直に教えてくれるようになる魔法の言葉はありませんか?
昨年はたしかに定年で辞めると言っていたのですが どうやらそのつもりがなくなったことが判明しました。 それなのに、もうひとりの30代同僚が最近「いつ辞めるんですか?」(純粋に定年の日程を聞いただけ) と聞いてしまったがために 余計に腹を立てているっぽいです。 上司は触らぬ神に祟りなし状態で、陰口言って終わり。 社長が改めて話をしてくれるそうですが、どうなることやら…
173閲覧
2人がこの質問に共感しました
貴方が悩む問題ではありませんし責任を負う必要もありません。 感情論では解決しません。冷静に理詰めで追い込んで下さい。 記録を残すことが最重要です。 まず引継ぎ計画書(案)を作成し早急に上司に提出。 そこで決済を取ればその人は抵抗できませんし 貴方の計画性が評価されるかも知れません。 上司から引継ぎ過程を記録に残すことを通告して貰います。 毎日「引継ぎ日報」を作成して前任者後任者ともに押印して 上司に提出。引継ぎを拒否された日はその旨記載。 備考欄に引継ぎの進捗状況(何%とか)も記載。 前任者が辞める2週間前には貴方が1人でやってみて不明な点を日報に記入し、前任者の対応を促し嫌がらせのように対応しない場合はそのまま日報に記入すれば良いです。 前任者に手順書やマニュアルを作成させるか、 拒まれたら貴方が作成して前任者の認め印を貰っておきましょう。 上司を上手に使って下さい。
私も似たような環境に居ました。「今まで積み上げてきた物をそう簡単には引き継げない」「私のやってきたことを引き継げるような優秀な社員は居ない」と環境や人のせいにして一向に引き継ぎをしませんでした。最終的には65歳定年を70歳まで延長させました。それまで社長は「65歳で必ず辞めてもらう」と周りには言っていたのに、お局に強く要求され受け入れました。結局、社長も言いなりだったんですよね… 質問者さんの社長さんには強い意志を感じるので、そんなことはならなさそうで安心しました。魔法の言葉ですか…私は心が折れてしまいお局の定年を待たずに辞めてしまった身なので、良い方法とは何だったのか未だに分からないままですが。きっと辞めるという現実を受け入れることが出来ないんだと思います。抱え込んで抱え込んで手放さない、そうすれば周りは自分を必要としてくれる、そういうのが心地良いんだろうなと。正直、長くやってれば誰だって出来るし、むしろ出来て当然のことで、それは特別能力が高いからということわけではないと私は感じますが。本人としては自分の能力の高さには相当な自信があり、他に代わりは居ないとまで思っているので、いつまで経っても話は平行線ですよね。話をしても駄目ならとお局に寄り添って環境を整えたところでお局本人は「辞めろと言われている」ように感じ意地でも引き継がないと頑なに拒否しますし、堂々巡りですよね。 強制的にマニュアルを作らせるとか、引き継がずに辞めるなら損害賠償を請求すると伝えて引き継がせるとか、そういう手段しかないのかなと。出来ることなら円満に辞めてもらいたいですけど、本人が変わらない限り為す術なしですよね…
質問の答えとは違いますが、そのパートさんは何か隠しているんじゃないでしょうか? ひどい場合ですと横領、私が怪しいと思っているのは "実は残業する程の仕事量ではないのに忙しいふりして残業をつけてる説" です。 帳簿などに不正が無いか一応チェックした方がいいのではないでしょうか?
・この状況は非常に難しいものですね。長年経験を積んだベテランの方が引継ぎを渋る理由は様々あると思います。 ・まず、この方の立場に立って考えてみましょう。30年間この仕事を一人で担ってきた自負心があり、自分の仕事を誰かに任せきれない思いがあるのかもしれません。また、定年を控えていることで、自分の存在価値を失うのではないかという不安もあるかもしれません。 ・そのため、上手く引継ぎをしないと自分の役割が終わってしまうという恐れから、無意識に引継ぎを拒んでいる可能性があります。 ・この方を非難するのではなく、まずは長年の経験と貢献に感謝の気持ちを示すことが大切です。そして、引継ぎは会社の将来を見据えた対策であり、この方を追い出すためのものではないことを繰り返し伝えることが重要です。 ・さらに、引継ぎ期間中もこの方の役割は重要であり、アドバイスを求める立場であることを強調すれば、自尊心を傷つけずに引継ぎに協力してもらえるかもしれません。 ・最終的には、この方の気持ちを尊重しつつ、会社の方針を丁寧に説明し、理解を求めていくしかないでしょう。焦らずに粘り強く対話を重ねることが大切だと思います。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
< 質問に関する求人 >
経理(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る