教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

看護学校卒業して、総合病院ではなく夜勤のないクリニックで看護師として働く人も多いのでしょうか?

看護学校卒業して、総合病院ではなく夜勤のないクリニックで看護師として働く人も多いのでしょうか?

35閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 条件がありますがフル勤(医療に関係ない)しながら通信制により 自費で正看護師を取った者です。 通信制看護学校なのでほぼクリニックか介護施設がほとんどです。 大学、高等専門、専門、通信と同じ資格でも総合病院となると採用扱いは変わりランク付けが最近出てます。 身内に医師もいますが正直正看より准看でもよく(給料が安い為)スキルは自然に覚え病棟経験よりクリニックを経験した方が医療事務も知ってるし広く浅く知ってるので使えると言ってました。 よって学校によると思います。私的感です

    続きを読む
  • いや圧倒的に少ない。 そもそも新卒でクリニックってほぼ雇ってくれるとこないし、病院に就職するには必ず夜勤すること条件で雇ってもらえるから。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる