教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子供関係の仕事です。 担当の子に文字を細かく指摘してくる子がいます。 私は、字がきれいでないのはわかりますが細かく注…

子供関係の仕事です。 担当の子に文字を細かく指摘してくる子がいます。 私は、字がきれいでないのはわかりますが細かく注意してくるので仕事をいきなり中断することが多々ありこまっています。その子は場所にこだわったり壊れていて使えなものを意地でも使おうとしたり宗教の話をするととまりません。 どう接すればよいか悩みます。その子の保護者は地元で力のあるかたで事実を言いにくいです。周りに相談しても流されます。

続きを読む

41閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    文字は綺麗でなくとも"丁寧"であれば良い、といろんな方が言っています。 自分でも後で読めず古代文字状態だとヤバいですが、人が読む文章の読めない文字以外に個人的ないちゃもんを付けるのはどうかと思います。 ちょっとこだわりが他の人より以上に強い人なのか…??と思いますし、周りが相手にしない=もう手が付けられない(失礼ですが発達系…?)状態だと思いますので、質問者さんももう相手にしなくても良いと思います(多分相手にするから余計質問者さんに来るのかと思います)

  • バッサリ言ったほうが良い。 それができないなら相手の発言は「今は仕事の話をしましょう」と言って仕事の話を続ける。 相手の話はその後に聞けば良い。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

子供関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる