教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

陸上自衛隊の事務官として働いています。 お付き合いさせてもらってる方がいて将来のことを考えてるのですが、数年ごとの異動が…

陸上自衛隊の事務官として働いています。 お付き合いさせてもらってる方がいて将来のことを考えてるのですが、数年ごとの異動があると大変なのかなと思い始めてきました。そこで異動希望を地方協力本部や本省にしたとして、そこで勤務したとしても結局数年ごとに異動になってしまうのでしょうか? また最初の採用の時点で地方協力本部や本省、装備庁に採用された人は県を跨いでの異動とかはないのでしょうか?

続きを読む

115閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ん?既に働いている中の人ですよね・・・?だったら外で聞かずに職場で確認するのが確実だと思うのですが・・・ 友人に陸自と海自の事務官の方がおります。 >そこで異動希望を地方協力本部や本省にしたとして、そこで勤務したとしても結局数年ごとに異動になってしまうのでしょうか? はいそうです。その通りです。公務員ですから普通に移動転勤があります。ちなみに、海自の事務官の友人は旦那さんが海自の幹部なので、旦那さんの転勤に合わせて上手いこと調整して移動してますよ。 ほぼ希望は敵わない自衛官と違って、事務官は希望や家庭の事情は比較的融通効くほうです。(絶対ではありませんが) これが外から見た意見です。あとは職場の方(上司や先輩、人事)に確認したほうが良いですよ。

    続きを読む
  • 陸上自衛隊の事務官として働いています。 ⬆誰が? あなたが事務官なんですか? それなら周りに聞けばいいだけです。 事務官と言っても総合職、一般職かで大きく違います。 どのみち一箇所に留まることは出来ませんが 当然他都道府県異動はあります。 異動が最も少ないのがキャリア官僚である 総合職採用です。 最初の採用?採用は皆同じ防衛省 配置が何処になるかだけです。 配置によって異動に違いはありません。

    続きを読む
  • 知り合いの事務官いますが、近隣の自宅から通える駐屯地、地本、防衛省基地を数年毎に転属しています。ただし行の階級は上がりづらいみたいですね。 その人は防衛省事務官で幹部職ですね。

  • 内局に居着けば引越しない

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

陸上自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる