教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業手当について質問です。 私は2月末まで約10年ほど正社員で働いていました。 4月からアルバイト(フルタイマー…

失業手当について質問です。 私は2月末まで約10年ほど正社員で働いていました。 4月からアルバイト(フルタイマー)として違う会社に勤め始めたのですが、この場合、失業手当はいただけないのでしょうか。 失業手当の制度を勘違いしており、受け取れないものだと思ってしまっていて、申請を忘れていました。 調べてもよくわからず、もしわかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

補足

また、再就職手当というものもあるとわかったのですが、こちらももらえるのかよくわからないため教えていただきたいです。

続きを読む

69閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    現在は就職されているので失業給付を受けることは出来ません。 なお、再就職手当については、退職後ハローワークで求職申込み(失業給付の申請)を行っていることが前提です。その上で再就職先が決まれば支給される手当のことです。今回はハローワークを通さずに再就職されていますので手当を受け取ることは出来ません… ちなみに現在はフルタイムということですが、そちらでは雇用保険に加入されていますか?加入されているのであれば前職の期間と通算されていますので、今後お仕事を辞められることになれば、その時は給付を受けることが出来ます。

    ID非公開さん

  • 働いているのですよね? 働いている人はもらえません。

    1人が参考になると回答しました

  • 失業手当は、雇用保険に加入していた期間が一定以上で、かつ自己都合退職後2ヶ月、会社都合退職後7日の待機期間を経過した後に失業状態であることが条件です。現在、あなたはフルタイムのアルバイトとして働いているため、失業状態ではないと考えられます。そのため、現状では失業手当を受け取ることはできないと思われます。ただし、詳細は最寄りのハローワークに問い合わせて確認してください。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む
  • 失業手当を受給するための主な要件は以下の通りです。 ・雇用保険に加入していた ・自己都合以外で離職した(会社都合の解雇など) ・積極的に就職活動を行っている あなたの場合、4月からアルバイトを始められているので、就職活動を行っていないと判断されます。そのため、失業手当の受給要件を満たさないと考えられます。 ただし、離職から一定期間内(原則2週間以内)に就職が決まった場合は、その期間分の失業手当を受給できる可能性があります。最寄りのハローワークに相談し、手続きを行うことをお勧めします。 申請を忘れていた場合でも、離職日から1年以内であれば遡って受給できる場合があります。早めに手続きを行うことが重要です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる