教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職相談です。長文の質問を見ていただきありがとうございます。

転職相談です。長文の質問を見ていただきありがとうございます。現在アラサーで、子どもが生まれたばかりではありますが転職しようか非常に悩んでいます。人生の先輩方のアドバイスをいただければ大変助かります。 今の会社は未経験で中途入社後、今年で5年経ちます。 年功序列、ゆるふわなthe地方の零細企業という感じですが、良い点としては ①全員17時帰り ②業績安定 ③人間関係は気心知れた間柄 ④賞与、少ないですが昇給、退職金あり ⑤土日祝休み ⑥転勤なし ⑦平均勤続年数が長い ⑧地方の中では給料が高い 悪い点としては ①忙しい部署で男性の業務負担が大きいのに、年功序列のため雑務は一番下の私が担当(先輩方より早く来て1番最後にセキュリティかけて帰ります) ②周りが一回り年上なので気を使い、家ではグッタリ。 ③会社が買収され、代表者が変わり、新規採用予定がなくなった。 ④長期休みが取れない ⑤が昭和脳のため副業と育休の相談をしたが提案却下。在宅勤務も難しい 優しい人が多く働きやすいため独身時代は下積みを頑張って出世しいつかは役員に、と思ってましたが経営陣が変わり心の拠り所であった新規採用予定が消滅しこのままずっと雑用をしないといけないこと、最近の育休却下でポッキリ心が折れてしまいました。 (一応隔週出勤する条件で有休計10日消化) ここ数年でFP2級、宅建を取得したのもあり、転職に挑戦したい気持ちもあります。 みなさんなら残りますか? 長文になり恐縮ですがご回答よろしくお願いします。

続きを読む

95閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    17時定時の会社であれば、在職中の転職活動をしてみたらいかがですか? 今はWEB面接出来る会社も多く、昔より転職活動しやすくなっています。 実際に内定をもらって、今より良いと思える会社であれば退職。 今の会社に残った方が良いと思えば、転職をやめる。 今の会社も、そう悪くなさそうなので、退職後に後悔しないように慎重に動いた方がよいと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 良い点と悪い点を自分でよく比べてどちらに居た方が自分にとって得かよく考えた方がいい! 地方で ①全員17時帰り ②業績安定 ③人間関係は気心知れた間柄 ④賞与、少ないですが昇給、退職金あり ⑤土日祝休み ⑥転勤なし ⑦平均勤続年数が長い ⑧地方の中では給料が高い という8つのメリットは中々無い気がするけど。 1番は良いのは②・④・⑥・⑧だと思うけどなー 社員全員が勤続年数長く質問主も5年続いてんならこの先も勤められそうだけど。 だけど、気になるのが質問主はアラサーで今の会社転職組だよねー 元々飽きっぽい性格で何年かすると飽きちゃう堪え性無い性格なのかな? それと気になるのが②業績安定とあるけど、経営者が変わったのに変わらず業績は安定してるの? この2点がどうも引っ掛かるかなー

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 不動産行ったら土日無くなりますよ。 ただ、ロマンがあります。年収数千万も夢じゃない。かもしれません。 人生一度しかありませんから。決断するのは自分ですよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる