教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

放射線技師の専門学校行ってます。この問題教えてください。

放射線技師の専門学校行ってます。この問題教えてください。

99閲覧

回答(2件)

  • 制動放射は、電子と原子核のクーロン力で発生します。 簡単に言ったら磁石で考えたらわかりやすいかな。 このクーロン力で引っ張られる力によって失うエネルギーが変わるので、引っ張られる力が決まっていれば線スペクトルなんですが、 磁石も同じように、近くにあれば引っ張る力が強いし、遠くにあれば引っ張る力は小さくなりますよね? 電子も同じで、原子核のどの辺を通るかっていうのは決まってにないので、引っ張る力も変わり、エネルギーが決まっていません

    続きを読む
  • 放射線技師です。 X線管で発生するX線は、熱電子が陽極の原子核に引き寄せられて進行方向を変えるときに発生するもので、大小様々なエネルギーをもつX線だから。 制動放射線は電子が原子核の近くを通った際に、原子核を構成する陽子とのクーロン力によって曲げられ(これを制動という)、減速した分のエネルギー分をX線として放出しています。 つまり電子の曲げられ具合によって、減速する大きさも異なるので、その結果放出されるX線のエネルギーも異なります。 原子核のすぐ傍と、原子核からちょっと離れたところでは、原子核のすぐ傍を通った方が、原子核からのクーロン力を受けやすいため、電子はより曲げられ減速します、そしてその分、X線のエネルギーは大きくなります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる