教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急!バイトの履歴書に希望勤務期間ところを半年ぐらいで書いたんですけど、面接の時に口頭で、

至急!バイトの履歴書に希望勤務期間ところを半年ぐらいで書いたんですけど、面接の時に口頭で、勤務時間、曜日が変わってしまうかもしれないので半年ほどしか書いて無いですが、長く続けていきたいと思ってます。って言ったら落とされる確率低くなりますか?泣 ちなみに、もう履歴書がないため書きかえられなくて、明日学校帰りに面接に行くので買いに行く時間がないです。

続きを読む

131閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    履歴書を出して面接に行くことになったのなら面接では嘘でもいいから採用してもらえる様な事を言えばいいと思いますよ。 半年より1〜2年とか言ったほうがつかう側は喜ぶと思います。毎日行けると言ったほうが同じ様に採用してもらえる確率が上がると思います。 採用が確定してから好きな様にシフトに入ればいいと思います。面接で言った事を守義務はありません。働くのはあなたの自由です。 仕事が欲しいならガムシャラに勝ち取ったらいいと思います

  • 大丈夫です。 そんなことで落とさないし、人手不足の場合採用するつもりで面接してるところもあります。 なにか聞かれたら正直に言えばOKです

  • 面接では、あなたの意志や考えを直接伝えることができます。履歴書に書かれた期間が短いことについて、自分の状況を説明し、長期的に働きたいという意志を強調すれば、理解してもらえる可能性は高いです。ただし、最終的な判断は面接官によるので、必ずしも採用確率が上がるとは限りません。誠実に自分の思いを伝えることが大切です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む
  • 履歴書に書いた希望勤務期間と、面接時に口頭で伝える内容が異なることは避けた方が良いでしょう。企業側から見ると、履歴書と口頭での発言が矛盾していると信用できなくなる可能性があります。 面接では、履歴書の内容に沿って回答することが賢明です。例えば「履歴書に記載した通り、当面は半年程度の勤務を希望していますが、仕事内容や環境に適応できれば長期的に勤務したいと考えています」といった具合に、履歴書の内容を補足する形で説明するのがよいでしょう。 履歴書の内容を変更する機会がなかったことは事実ですので、面接官に対して丁寧に説明し、理解を求めることが大切です。落とされる確率を下げるためには、履歴書の内容と矛盾しない発言を心がけましょう。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる