教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現役弁護士の方や、司法試験予備試験合格者に質問です。

現役弁護士の方や、司法試験予備試験合格者に質問です。私は弁護士に興味があり、志そうかと考えています。しかし現在大学1年生ですが、法学部ではないので、司法試験予備試験ルートを考えています。予備校を受講する経済力はないので独学です。 そこで質問なのですが、法律に関する知識がゼロの状態で司法試験予備試験の勉強は何から始めればいいのですか?できるだけ具体的に教えてもらえると助かります!

続きを読む

84閲覧

回答(3件)

  • 予備試験は東大生でも15%程度しか合格できないのに,全くの素人が予備校にも通わず受かるような試験ではないよ。法科大学院に通うべきだ。

  • 本当に初めの1歩なら、「法学入門」みたいなタイトルの薄い本を読んでください。全体のイメージがつかめたら、憲法、民法(総則・物権・担保物件・債権総論・債権各論・親族・相続)、刑法(総論・各論)、行政法、民事訴訟法、刑事訴訟法と選択科目のうちどれか一つの定評ある基本書(教科書)を読んでください。その際は、六法を必ずわきにおいて出てきた条文は必ず確認してください。また上記科目に関係する判例百選は入手して登場した判例の事案の概要と判旨は必ず読んでください。なお、事案の概要を読む際は、その事案において、どの法律のどの条文のどの文言の解釈が問題となっているのか、判旨を読む際は、どのような解釈をしているのかを意識して読んでください。 並行して、過去問もやってください。はじめはできなくてもいいです。ですが過去問をやらないと合格できる答案が書けません。独学だとなかなかマッシュアップできないので、ここに関しては、司法試験を受ける人たちとゼミを組んだ方がいいです(大学生ならそういうサークルがあれば入った方がよいです。なければ、法学部あたりからそういう同志を見つけてください)。 最後に法律の答案は法的三段論法に則って行われますので、これを理解してください。

    続きを読む
  • 素人だと、司法試験(難易度としては司法予備試験と同程度)に合格するための勉強時間は最低でも50000時間ほどかかるので、それくらい勉強する必要があります。 https://resemom.jp/manabi/yobi-nanido/#:~:text=%E4%BA%88%E5%82%99%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%AB%E5%90%88%E6%A0%BC%E3%81%99%E3%82%8B,%E7%A2%BA%E4%BF%9D%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 内容としては、六法(憲法、民法、刑法、民訴法、刑訴法、商法(会社法))+行政法+選択科目1つです。 選択科目の内訳は、労働法、経済法、倒産法、知的財産法、租税法、国際関係法(公法系)、国際関係法(私法系)、環境法となります。 なお、人間の記憶は忘れていくものなので、記憶力がない人だともっと時間がかかります。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる