教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高校生でアルバイトをしないのは悪なのでしょうか。

高校生でアルバイトをしないのは悪なのでしょうか。高校二年生です。今まで飲食店、コンビニでアルバイトをしてきました。接客は大好きだったのですが飲食店では衛生環境の悪さ、コンビニでは時給以上の働きを求められ、一緒に働いていた友達も辞めると言ったので数ヶ月でどちらも辞めてしまいました。 母親はアルバイトをしないことは人生経験にならず、良くないと言いました。それに加えて月1万円母親にスマホ代として払わなければならず、アルバイトをしなければならないという事がストレスでした。 姉は学校から家が近く(本当に徒歩3分くらい)で職場も近い、美容系の専門学校に行ったのでほとんど勉強もせず学校を卒業したのですが、私は学校まで自転車を1時間漕ぎ(もちろんその学校を選んだのは私ですが)受験も一般受験で行こうと思っているため日々勉強をしなければならない状況です。 バイトを辞めてからは母親に内緒で祖母にお金を借りて1万円を払っていました。祖母は優しくて私が将来幸せになるなら良いと言っていつも立て替えてくれていました。 祖母にも申し訳ないしいい大学に行きたいけれど、高校生ができるアルバイトには限りがあって、探すのも考えるのも本当にストレスです。 アルバイトをしないことはいけないことなのでしょうか。 母親にアルバイトをしたくないと泣きながら言いましたが怒られて終わりました

補足

やっていたアルバイトとしては接客態度は怒られることよりも褒められることの方が多かったのですが、飲食店などで他人が食べたあとのお皿や橋、それを触った手で他のお客様の料理を触ったりしなければならなかったのでそれが嫌で、散らかっている机などは慎重に片付けていたのでその面で怒られることが多かったです(普通はそんなことよりも早さを気にするのが普通なので私が悪いです)

続きを読む

106閲覧

回答(4件)

  • お母さんは経済的な事を第一に考えていらっしゃる様ですが、学生は勉強をする事が一番大切です。 貴方は勉強が好きなのですね。そして優秀です。 お姉さんが勉強よりバイト、と言うタイプだったからと言って、あなたまで同じようにする事はありませんよね。その辺りをお母さんは理解する余裕が無いのでしょう。 幸いおばあさまが理解のある方で良かったです。おばあさまからお母さんにあなたの思いを伝えてもらえませんか? とにかく今は勉強に集中して、大学に進学しましょう。大学生になったらバイトもやりやすくなります。

    続きを読む
  • 高校の勉強が優先度では一番です。勉強よりバイトならフリーターになれと言ってるの同じなのでまあまあひどい話ですね。将来どうなりたいかも考えてみて資格の勉強はじめるとか就職するのか(さらに大学進学するのかなど)も視野に入れて親御さんに一度聞いてみるのもありかもです

  • お母様の言われる「人生経験」の点で見れば、高校生時代のアルバイトは大きく影響されると思います。 社会の常識や程度が知れますからね。 ただあなたはもうアルバイトを経験なされてるようですし、その点については何ら問題ないと思います。 高1の時からアルバイトをしていたのならある程度の事は知れている筈です。 無理にアルバイトはしなくてもいいと思います。

    続きを読む
  • 必ずしもバイトをしないといけない訳じゃないです ただ、世の中には色々な考えを持っている人がいるので いきなり社会に出てそういう人達と関わっていくより バイトである程度経験を積んでおいた方が将来安心です 勉強の時間を取りたいとかなら週1,2くらいの日数でバイトすれば月3万くらいは稼げると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる