解決済み
子供の習い事「剣道」に関する質問です。 現在小学5年生、4年生の5月から習い事で剣道をはじめました。週3日、具合が悪い日以外は休まず稽古に行っています。試合でなかなか勝てず、小学1年生にも負けてしまいます。 私が剣道経験が全くないためなにもアドバイスもできませんが、同時期に入部した一つ年下の子は団体にも選ばれどんどん上達していくのを見ると、センスがないのかと、続ける意義があるのか考えてしまいます。 本人がやる気のうちは応援しようとは思っています。 上達するために続けるべきことや、経験、アドバイスいただけますと幸いです、 よろしくお願い致します。
431閲覧
1人がこの質問に共感しました
習い始めのきっかけ当初の目的や目標はなんでしたか? ・1年で、住んでいる地域など小規模コミュニティの中で勝利できるようになる ・小学生相手になら誰にも負けない ・常に勝ち続ける が最終目的でしたか? そうでは無いですよね。 家族が剣道を習っていました。 我が子は剣道では無いですが「道」がつく武道を習っています。 想像ですが 剣道を習うことで、心身ともに鍛えて健やかに成長してほしい それが目的だったと思いますがいかがでしょうか? お子さん自身が、もう剣道は嫌だ、やりたくないと言っているのなら別ですが >本人がやる気のうちは とのことなので、お子さんはまだまだ長く続けたいと思っているのですよね。 剣道に限ったことでは無いですが 習い始めの初級のうちは、持って生まれた運動能力の差が大きいです。 走るのが早いとか、持久力があるとか、握力や筋力が強いとか しかし、長く続けてくれば、技が磨かれていきます。 運動能力が高いだけで勝てる競技なら 若くて力のある人が勝てますけど 武道系って、何十年と長く続けてきた壮年の、お子さんからしたら祖父母世代の人が 若い人と同格とか稽古をつけるくらい格上の人もいます。 ものになるかならないかは最低でも10年は続けないと分からないのではないかと思います。 それから、他人と比較してはいけません。 比較するなら、お子さん自身の過去と比べてください。 1日前、1週間前と比べたら上達したかどうかなんてわからないですけど 1か月前、半年前、習い始める前と比べたら確実に上達していることはわかりませんか? 習い事に限らず、学校の勉強や成績にも共通したことです。 昇級したとき・試合で勝った時や、テストの点数・順位で褒めがちですが たとえ結果が振るわなかったとしても これまでの努力の過程(練習を真面目に取り組んだとか多少嫌々ながらだったとしても最後までやり遂げたとか)を褒めてください。 子どもは、親御さんに褒められたくて頑張るところがあります。 いがいと子どもって親の顔色を気にしています。質問者さんご自身の子ども時代もそうだったのではないですか? お子さん自身が負けて一番悔しい思いをしているはずですし、他の子よりも劣っていることも分かっているでしょう。 負けたら親御さんをがっかりさせてしまうかな。頑張って練習していること気づいていないのかな。 努力しているけど、期待に応えられないなら、頑張っても意味がないな。 どうせ褒めてもらえないし、面白くないし、辞めようかな… となってしまいます。 ありのままの今の姿を受け入れてたくさん褒めてあげてください。 好きな食べ物やおもちゃなど形ある「モノ」でのご褒美は特別な時だけで 普段は多少オーバーでもいいので言葉で褒めちぎってください。 小5だと周りの目も気になるお年頃だと思いますから、 ご自宅ではぎゅーっと抱きしめてトントンしてあげてください。 百均の手帳なんかに、はなまる書いたりシールを貼るとかでも良いです。 どんな時でも親御さんが応援してくれている 上手にできなくても、親御さんだけはこんな自分の味方でいてくれる。 それだけで子どもは自己肯定感を得たり承認欲求を満たしたりできます。 満たされていれば、また頑張ろうという気持ちがわいてきます。 どうか、親御さんが沢山褒めて応援してあげてください。 子どもが能力を伸ばせるか伸ばせないかは、もちろん師範・先生・コーチの指導力もありますが 何より親御さんのサポート力にかかっているでしょうね。
なるほど:1
ありがとう:1
継続していることがお子さんにとって有意義なことであり、勝敗ではありません。 まだ1年ですし、勝敗は1000時間くらい稽古してから(週3・約2時間で約3年、基礎が整ってから)、せめて防具を着けての稽古を500時間やってから考えるのでいいのでは? 本人が折れずに続けること・好きでいること、親御さんが応援し続けることが何よりの上達のコツです。
なるほど:1
ありがとう:1
個人的主観でストレートに書きます。 週3日で1年程度の経験では、普通に試合ができるレベルではないと思います。 実戦ではマネキンが揺れているようなものでしょう。 メンバーがいないから仕方なく出場させたとか、その程度のレベルの話です。 はっきり言って、この程度の経験では上手・下手・センスの有無・アドバイスを語る状況にはありません。 もちろん、他の子と優劣を比べる段階でもありません。 ただ黙々と稽古を続けてください。 この段階で、親が「我が子はセンスが無い」などという気持ちを抱いてしまうと、当の本人がやる気を失ってしまいます。 それがどれほど残酷なことか想像してください。 仮に世界一センスが無く下手糞な子であっても、親が最強の味方になってあげないでどうするのですか? 主様がただ愚直に励まし応援する存在になってくださることを望みます。
なるほど:2
ありがとう:1
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る