教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

企業フィルターに国公立、早慶上理以上というものがあり 取り敢えず国公立の学生ならば大概の企業のESは通ると聞いたのです…

企業フィルターに国公立、早慶上理以上というものがあり 取り敢えず国公立の学生ならば大概の企業のESは通ると聞いたのですが、 本当ですか?

1,212閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    実際に自分が体験しましたが、かなりの大手企業の内定を頂きました。 一次合格のような集まりのあとで、2次的採用には早慶含めた私大生が加わっており、まずは国公立から確保されていたのがまるわかりでした。 時代や、企業によるのでなんとも言えないですが、、、。 とにかく共通一次で全ての国公立が7科目必須でしかも一回しか受験のチャンスしかない入試方式の時代だったせいかもしれません。

    ID非公開さん

  • 本当では無いです 学歴フィルターを設置するのは優秀な学生を選別する為です 早慶上理はともかく、地方の国公立程度で優秀と判断されるほど就活は甘く無いですよ

    続きを読む
  • そもそも人気大手だと上位校でも半分も通らないよ。 中堅国公立だとかなり厳しいと思ったほうがいい。 質問主さんには、就活に対しての情報格差を感じます。 地方国公立では? 就活は情報戦、頑張ってください。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 企業によりますが、国立なら大概の企業のESは通ると思います。 大学のHPには就職先のリストが掲載されているのでそっちを見た方が早いと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる