教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

会計年度任用職員として、 昨年4/1より予防接種の担当課に配属され 主に窓口業務と電話催告の業務をしています。 予防接…

会計年度任用職員として、 昨年4/1より予防接種の担当課に配属され 主に窓口業務と電話催告の業務をしています。 予防接種担当は知識が必要なのに 研修もなく自主的に学びましたクレーマー市民の対応に苦慮しています。 窓口業務の間に電話対応や 予診票チェック等息つく暇もないです。 同じ同期で同じ部署に配属された 会計年度の人は雑用で チラシを折るだけ、シール貼るだけ 窓口とか電話の業務もなくただただ雑用 責任や仕事量はこっちの方がかなりあり 業務量に差があるのに、 給料も一緒で、かなり不満です。 おかしくないですか? 配属ガチャであきらめるしかない?

続きを読む

103閲覧

回答(2件)

  • 私も電話対応をしていたので、めっちゃわかります。 あれこれ書こうと思ったけど長くなりそうだったので辞めますが、これだけは言わせて欲しい。 「税金泥棒とか仕事しろとか、最低賃金並みだけどくずたちの相手をしているコスパ良すぎの私に対して言うのは間違っている。むしろ本来時給1500円や2000円のコールセンターの派遣がするような仕事を最低賃金でこなす私を雇った市も褒めてもいいくらいだぞ。どうしても言いたいなら直接ここにきて他の会計年度達に言ってやってくれ。市長に言う?議員に言う?あぁ、どんどん言ってくれ!たかが会計年度がお前みたいな面倒な奴相手してるとか、評価上がるだけだからよ!」 あぁ、すでに長くなってしまった。 とにかくおかしいの極みです。 ただ、正規の人が嫌がる仕事をしていたからか、 評価は異常なほど上がりましたね^^; 正規の人みんな、やたら良くしてくれました。 仕事をしない奴らがいて、 仕事をする私がいる、 という構図はわりと美味しいんじゃね? と思いながら仕事していました。 このように考え方を変えてみてはどうでしょうか。 ちなみに私は腹が立ちすぎて 2年目からは電話出るの辞めました。 (結局そうなるのかw)

    続きを読む
  • 役場のあるあるだと思います 正職員ですら全員素人で、しかも毎年 ぐるぐる配置換えするので専門家が一人も 生れない職場環境なのに 全てを取り仕切るのが仕事なのです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる