教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来JALかANAに入ってパイロットになりたい中2です。現状、高校も決まっておらず、「将来パイロットになりたい」しか決ま…

将来JALかANAに入ってパイロットになりたい中2です。現状、高校も決まっておらず、「将来パイロットになりたい」しか決まっていません。どのようにパイロットになれますか?また、パイロットになりやすい高校はありますか? [現状のプロフィール] 中2男子、病気等はなし、英語は航空用語か簡単な英語のみ、愛知県住み [飛行機系の知識] 管制との簡単な無線、msfsのフライト時間:53時間、フライトシム上である程度操作できる機体:B737MAX、B767-300ER、B777-300ER、A322、A330、A380、F-15E、F-16c、F/A18…は操縦できます。

続きを読む

197閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    航空大学校になると思います 短大、高専等卒業か、大学2年修了の人が入れます 選抜試験では、英語のほか、数学や物理のセンスなどが問われるみたいです 競争率は約10倍だそうです 進学中高校から難関大理系に行くコース(物理を取っておく)に入っておくといいかも フライトシミュレーションゲームの技能は問われません 自社養成は、倍率がおそらく100倍ぐらいになるのではないでしょうか 期待しない方がいいです

    2人が参考になると回答しました

  • 中3から北米留学し、大学は国内大学。大学在学途中で、航空大学校受験。

    ID非公開さん

  • まずはしっかり勉強して進学校へ進みその先も勉強して或る程度学力の高い 大学に進学します。 英語力も付けて置きましょう。 その後国が運営する航空大学校を受けるか航空会社が行っている自社養成訓練生を受ける方法がパイロットに成るためのメインの方法です。 まだまだ先の話ですので取り敢えずは頑張って勉強して大学へ進学します。 その先の事は大学に入ってから調べても十分間に合います。 航空に関する知識は事前には何も必要有りません。 ゲームなどは何の役にも立ちませんし視力が悪くなるだけですので あまり行わない方が良いですよ。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 自衛官になるのが現実的かもしれませんね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

JAL(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる