教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

中卒の30代半ば派遣社員です。(女) 給料は額面で25ほど。 手取りで20くらいです。 残業が多い月ですと 手取りで…

中卒の30代半ば派遣社員です。(女) 給料は額面で25ほど。 手取りで20くらいです。 残業が多い月ですと 手取りで23〜25くらいになります。 ド田舎で生まれ育ち「女の子は学なんて必要ないよ」 という田舎の能天気な両親のもと まったく勉強しないまま大人になり 田舎で仕事に就けないため22歳のころ 都会(伏せますが日本3大都市です)に 出てきました。 (派遣社員をとるのは だいたい大きい企業ということもあり) インフラ系の大手企業で一般事務の 仕事に就いています。 学歴のことは誰にも話したことがありません。 同じ会社内で部署を転々とし 派遣社員3年ルールをかいくぐってます。 部署は3つ目、会社としては8年です。 (2年、3年、もうすぐ3年) そろそろ部署を変わろうとという話が 出てきているところです。 中卒で頭も悪く就職もしたことがありません。 資格は簿記3級と秘書検準1級 あとは普通自動車免許くらいです。 一応は21歳のときに高卒認定もとってます。 当たり前ですが派遣社員なので ボーナスもなければ住宅手当もなく 手取り20万の中から 毎月家賃7万を支払っています。 ほとんど貯金もできず 欲しいものもさほど買えず 節約の毎日です。 年齢も年齢のため 今から正社員で働けるところも ないと思っています。 派遣会社的にはNGですが 可能であれば副業をしたいと思っています。 ですが残業のある日、ない日が 不安定なため、ある程度自由に 働ける副業でないと厳しい状態です。 会社員、派遣社員として働きながら 副業をしている人は どのような副業をされてますか? ぜひ教えていただきたいです。。

続きを読む

368閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • え、その年齢なら正社員になれば良いのに 3ヶ月前に、私の会社の経理が未経験で正社員採用されていましたよ。それも49歳のおばちゃんです汗

  • 何歳まで仕事をすると思いますか もし 65 とか ひょっとしたら 70かも と思うのであれば 副業する時間があるのなら 資格をとるなどスキルアップしておくことをおすすめします すでに持っている 簿記のさらに上を目指す とか もし ずっと派遣で行ったとしても 年齢とともに 難しくなっていきます 派遣の中でも収入の高い職種 を探して その職種をできるためのスキルを身につけましょう 40代のうちに多少 無理をしてでもそのような職種で経験を積めば50代以降の採用が楽になるでしょう

    続きを読む
  • 結構もらってますね。羨ましい。 俺も同年くらいですがあなたと同じくらいの給料。 業務委託、個人事業主のバイトを見つけて、住民税は普通徴収にしています。 ウーバーなんかは典型的な個人事業主ですね。 雇われバイトだと今は住民税が特別徴収になってバレやすいんですよね。 タイミーは昔、業務委託だったのに今は直雇用になってしまいました(泣)

    続きを読む
  • 通信制大学で大卒になるのをまずおすすめします。 事務をやるなら日商簿記2級を取りましょう。 だんだんと派遣先も良いものが減ってきます。 人手不足の業界や職種なら、正社員にも成れると思います。 業界なら介護、飲食、ホテル、スーパーなど 職種なら、営業、販売、警備など

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる