教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

改善提案をどうしたら聞いてもらえるか、どう説明したらわかりやすいかのアドバイスをお願いします。

改善提案をどうしたら聞いてもらえるか、どう説明したらわかりやすいかのアドバイスをお願いします。メーカーで生産技術として働いている新社会人です。現在は現場について勉強ししてほしいという方針で、生産現場で生産として研修を受けています。 その研修の一環で、パソコンのキッティング業務をしているのですが、パソコンやマウスを10台並べ、1台設定を進めては次、進めては次。というように同じ作業を10回繰り返し、これを3セットとかします。 非常に面倒だったため、プライベートでパソコンの同時作業について調べて見たら、マウスやキーボードの入力を同期できる機器があるとのことだったので、これを導入してはどうか。という提案をしたいのですが、現場の方に進言してみたところ、「開発がOKしないとねぇ…できたら楽なんだけど」と言われました。 いきなり開発(親会社)の方にアポを取るわけにもいかないので、誰にどの順番で、どの程度話をまとめて相談したらいいかアドバイスが頂きたいです。 話せそうな人は以下の方です Aさん 私のメンター、生産技術だがキッティングは専門外 Bさん 私の上長(課長)、生産技術でキッティングの管理をしてる Cさん 生産におけるメンター(係長)、キッティングとの関わりは不明 Dさん 同じ部署の方、生産技術でキッティングをメインに扱っている 個人的にDさんが親しみやすく相談しやすそうなのですが、技術的な改善提案というよりも、器具による改善提案なので生産の係長であるCさんのほうが筋ではと考えています。 また、使えそうな器具のピックアップやメリットデメリット、考えられる問題やその解決方法などは新人の素人考えでははありますが考えてはあります。

続きを読む

41閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 手段ありきで考えるのをやめましょう。 問題解決のプロセスというのは、現状把握、要因分析、課題・目標設定、対策立案、効果確認、標準化などの順序を経る必要があります。 予算を付けてもらう必要もありますが、そもそも現状把握や分析のために工数や人手を確保することが先です。 工数も予算もさかず、あなたの現状のスキルだけで解決できることであれば上司に相談して進めればいいですが、そうでないならしっかりと計画を立てましょう。 上司に相談した上で、教育の題材としてその問題解決に工数を付けてもらえる可能性はあるため、そういった切り口で直属上司に相談されてみてはいかがでしょうか。 無駄を無くして省力化、省人化しようとする意欲は素晴らしいです。 なのでまずは、きちんと上司の承認を得ながら問題解決することを自業務として設定してもらいましょう。

    続きを読む
  • 急ぎすぎかと。まだPC詳しくもない人がググって見つけてきた情報を頼りに改善進めるのは時期が早いかと。 提案は、何をどう導入するのか、その結果何がどう改善されるのか。その費用は。これらを揃えて掲示すればよいだけで仕事をしっかり理解していたら難しくありません。 その設定がどんな内容でどんな頻度の作業かわかりませんが同時操作の時点で不便が出ることも予想できます。マウスやキーボードを同時操作したところでそれぞれのPCに違う部分があればそれで通用しないでしょう。 それならVBSやVBAなどの簡易なプログラミングを覚えて設定を自動化するなどの方が現実的です。(わざわざ物を買う必要も無い) 仕事では改善は当然重要なのですが間違うと損失に繋がります。そのため提案したからと行ってホイホイと聞いてもらえるものではありません。金額的メリットをしっかり掲示して進めていく必要があります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる