教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職先が決まらないうちに、退職願を出しました。 出した事に悔いはないし、人間関係でこじれもあり、もうここには居られないと…

転職先が決まらないうちに、退職願を出しました。 出した事に悔いはないし、人間関係でこじれもあり、もうここには居られないと決断しました。しかし、資格取得しての転職ですが、求人もあまりなく不安ばかりが募ります。辞めるまで数ヶ月、何かにつけ陰で暴言吐く人、出勤したら(表向きは普通でも)陰口で男同士集まり、「早く帰れし」とノリで言ってる人、50代くらいですがなんだかなって思います。不安から、そういう陰口やノリに翻弄されてしまう自分が嫌です。ケアレスミス、イレギュラーな事が重なり臨機応変な対応が苦手でそんな時に限ってミスすれば、使えねーと去り際に言われたり。 不安と、自分が悪いのかな?と思うことで傷ついてしまい自分が疲れます。メンタル安定させる方法教えてください。

続きを読む

267閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    気分転換が必要だと思います。 狭い世界の中で物事を突き詰め、考え過ぎると心が病みます。 最近、運動をしていますか? 色々考えて辛い時には、軽く汗をかくと気分が上がります。 嫌なことがあると、どうしてもうつむきがちですが、目線を上げるだけでも心が掻くなります、しっかり前を向いている方が、よいご縁にも恵まれます。 もし、些細なことが気になるなら、まずは、凝り固まった身体を動かし、全身に血液を巡らせましょう。 おそらく、あなたは魅力的な方だと思います。 あなたに何の魅力も感じないなら、攻撃対象にしないからです。 魅力的な人が側にいると、脅威に感じる歪んだ人は意外と多いです。 過去の人間関係を忘れて、あなたが穏やかに働ける職場を見つけられることを応援致します。

  • 貴殿の投稿拝見し そんな会社辞めて正解というのは簡単だしその通りだと思いますが 行き先が決まらないうちに退職願出すのは その場ではスッキリしますが後に大きな不安が襲って来て 当然精神衛生的に非常に良くないです。 かと言って転職先が決まらなければ いつまでこんな会社にい居るんや と別の不安もありいろんな不安が入り混じり 精神的に非常に不安定な状態になります。 私も50代で社長に嫌われて転職活動しておりますが 行き先決まるまでは何を言われても辞表は出しません。 1回目の転職活動時は辞表出してから転職活動し 本当に不安と焦りの中で数ヶ月暮らすしんどい思いをした経験があります。 幸い近日中に内定もらえそうとエージェントから連絡があったため 正式に内定が出るまでは不安ですが多少気持ちが落ち着きました。 転職活動で気持ちが落ち着くのは 次の行き先が決まった時です。 頑張って行き先を見つけて下さい。 それしか言えません。

    続きを読む
  • 雰囲気の悪い会社ですね。 そういったことを逐一メモしたり録音しておいて、上長や人事や内部通報先等に通報するのはどうでしょう?

  • 愛想尽かして去っていく会社や同僚のことは気にしない方がいいです。その先の転職のことに目を向け、力をそそぐのみです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる