回答終了
バイトと学校での性格が違いすぎる事について。 高3です。コンビニのアルバイト始めて 4ヶ月が経つのですが未だに猫を被ってしまいます。 原因派分かりません。声はワントーン高くなり自分から雑談なども話すことさえ出来ません。 あちらから話しかけてもらってやっと一言二言返すくらいで話しを続けることさえ出来ません。 また私は物覚えも良くないため3ヶ月も月日がたったのにシフトが被った従業員に聞いて頼ってばかりです。 ちなみに私のバ先は主婦やフリーターなどが多く高校生は私しかいません。 そのせいか、私以外の人はバイトにてお客さんが空いている時や暇な日は雑談をしているらしいのですが私とシフトに被ると 暇な時間さえ商品の品出しやほかの事務仕事をしています、 本当に自分のコミ力の無さに惨めだと感じます。 学校では友達も多く、自分からも話しかけることはできるし話の輪を広げることだってできます。 ぶっちゃけそこら辺の同級生よりはコミ力は ある方だと思います。 なのにバイトとなると別人になってしまいます。 何故でしょうか(;;) 私は看護師になることが将来の夢です。 しかしこのまま仮になれたとしても人と多く関わる職業なので、この状態で自分は働くのかと思うと心配でしかないです、 大人と会話することが恐らく苦手だんだと思います。 どうやって乗り越えれば良いでしょうか、また皆さんの体験談やアドバイスお願いします。
44閲覧
思うに、あなたは学校の友だちが相手だと楽に話せて、そこではコミュニケーション能力があると自認しているようですが、裏を返せば、あなたのその力は「自分をおびやかさない同世代の仲間うち」だけに通用するレベルのものであり、「そこら辺の同級生」と暗に見下せる状況だからこそ、発揮できるものなのだと思います。大人と会話することが苦手、というのはよい気づきだと思いますが、それをもっと突き詰めていくと、「じぶんがレベルの低い側になるのが嫌だ」「バカがあきらかになるのを避けたい」というような、プライドの高さが根本にあると思います。要するに、バイト先ではあなたがまさに「そこら辺の同級生」以下なのです。 それを乗り越えたい、と思っているのは、いいことだと思います。もし本気でそう思うなら、あなたはまず、高校でのふだんの人との付き合い方、付き合う相手、コミュニケーションの仕方といったことに、自覚的になる必要があります。見下している相手をいじったり、笑いものにしたり、下に見たりはしていないでしょうか。「その辺の同級生」のように学校でうまく話せない人たちを、あなたはどう扱っているでしょうか。つまり、そうした同級生はバイト先でのあなたなのだから、そういう目線で学校を見てみることは、客観的な視点を養う第一歩になると思います。 そのうえで、バイト先ではあなたは一番若いのにプライドだけは高い、自分をよく見せようとして相手が話しかけてくれてもまともな対応をしない、いけすかない人間なので、まず「自分はこのバイト先では一番下である」という点を受け入れて、失敗しようがどう思われようが仕方ない、という地点から出発すべきではないかと思います。そして、バイト先では、あなたは学校でのあなたの立ち位置ではないし、知識も経験も劣っているので、あなたが中心になって話を広げていくというような存在ではないのです。場によって自分のあり方も変わるという当たり前のことを受け止めることで、逆に今までよりも自然に、他者と接することができるはずです。高3は高校ではトップですが、社会では底辺であり、同じ人間であっても位置づけが変わるものです。それを、どこへいっても高校の私、でいようとするから、変に肩肘はってしまうのです。 これは社会に出て看護師になっても同じです。大学4年までいって学生のなかでトップになってから、また社会の底辺に編入されるわけで、先輩たちにクソミソにいわれることもあるでしょう。しかし、そこでそれまでのあなたを守るだけでは今のバイトと同じことが起こるわけですから、そうではなく、自分が自分のままでどんな立場でも通用するようになるのが建設的な在り方だといえます。いまは、長い目でみると、じぶんを見直すよい機会になっているものと思いますし、いい看護師さんになるはじめの一歩と思って、自分と向き合ってみるとよいと思います。ご参考まで。
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る