教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

20代女です 今回事務を応募しており、 一昨日、2社で面接面談を受けました。 ①ハロワで紹介状もらって応募した不動産事…

20代女です 今回事務を応募しており、 一昨日、2社で面接面談を受けました。 ①ハロワで紹介状もらって応募した不動産事務/正社員 ②派遣会社で紹介された営業事務/派遣から2か月したら正社員どちらもその日に採用の連絡があり、早く働きたかったのと正社員の肩書きにとらわれていた、父親が派遣会社を嫌っていたのもあり、 ①の不動産会社に決めて さっそく本日から勤務開始でした この不動産会社なのですが、ハロワの求人票に書いてある年間休日数に大きな違いがありました。 求人票→土日祝休み 122日 今朝聞いた休み→土日祝休み 105日 しかも、会社の指定した日は休みで5日間有給消化されます。私は今日入社なので、有給前借で有給が使用されます。なので私が自由に使える有給は残5日です。画像年間カレンダーの緑字①-⑤までの日が、自分の有給が使われる日でした。 採用担当の方は「うちは105日が公休だから」 画像右下の表には公休+有給(20日)=125日と書いてますが、これは勤続年数が長い人だそうです。 新人はこれよりちょっと少ないかなと言われ、正確には10日しか1年目の私には有給は付与されないので、有給を含んだ年間休日は115日です。 また勤務時間は9-18時なのですが、なぜか変形労働時間制と書いてます 求人票と違うじゃんと思いつつも、今回給与が最低給与月16万ではなく21万だったし 言いづらいと考え、その場で求人票と違うと指摘できなかったです 誓約書や交通機関申請書などはもらいましたが雇用契約書はあとで渡すね!と言われ契約に関する書類は一切、提出していません そして画像左下の表にはきちんと公休のみで121日と書いているので、 これはなんですか?と聞くと「これは私たちには関係ないから気にしないで」との事。 左側の表121日が正しいなら求人票と1日違うだけなので、大丈夫でしたが 私たち社員が適用されるのは右側の表105日だそうです でも、上の年間カレンダーは赤と青の土日だけで休みが119日あるんです 今の私は求人票、上の年間カレンダー、右下の表、左下の表どれを信じていいかわかりません _ また今日の1日の流れについて。 面接では電話に即出てもらいたいとの事で了解しましたが 入って2か月経過してない年下の上司に電話対応についてマニュアルを渡され、説明してもらったあと 「出てください」と言われ電話は私がほぼ取ってわからないなりに必死に対応するという1日でした。 電話対応に関しては話し方など教えてもらわず、自分が知っている電話対応の仕方で行いました。 休憩時間は自席でとるため、かかってきた電話はとる決まりでした。 新人だったからか、先輩が電話をとってくれました。 定時が近づくと採用担当の方から「月曜日来てね!」と笑顔言われました。 また残業するなと社長から言われている会社で、金曜日だからか 定時になった瞬間社員全員が即退勤し(残業がないのはいいこと)事務所に残ったのは私と、今月やめる営業の方だけ。 _ すごく不安になり、持参した靴を持ち帰ってハロワに行き、 今日あったこと、求人票と条件が違うことを伝えました。 ハロワの方は、「画像の年間カレンダーと右下の表105日どちらが正しい年間休日数なのか会社に聞いてください」とのことです 休日数がもし本当に105日だったらそれは条件と違うし、求人票にも「変形労働時間制」と書いてない為この求人は嘘とのことでした _ 帰宅し父には「不動産はこういう会社ばかりなんだ、見切りつけろ。事務はもうやめろ」と言われました。 「私のような職歴も学歴もほぼないに等しい人間を、即日採用するなんておかしいと思え。 「あんたはハロワに告げ口したようなもんなんだぞ、 ハロワは別にあんたのために動かないよ」 きっぱり言われました。 そして、「事務じゃなくてあんたは今まだ若いんだから可能性ある。バイトでもいいんだよ、焦って決めないでほしい」と。 父は決して私に自信を失わせようとは思ってもいないようです。 でもどうしても事務がやってみたい自分はまだあきらめられないです。 父は派遣に反対してますが、派遣でもいいから事務やってみようかな、と思う自分もいます。 月曜は電話して「年間休日数が違うため、辞退させてください。1日分の給与は不要」というつもりです。 国保の保健証、口座情報の書類、誓約書、事、雇用契約書を提出してない事から 口頭でやめるですみますかね 長くなりましたが、意見やアドバイスがありましたらご意見お願いします。 学生時代たくさん勉強して、大学出て、きちんと就活してればよかったです。 頭の悪い自分が昨年働きながら何個か資格とっても、 やっぱり自分はこういう会社でしか働けないのか。 一家の恥です。

続きを読む

97閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • まず、あなたは立派な社会人ですよね? なぜ逐一お父さんに指示を受けて行動しているんですか? 「父親が派遣会社を嫌っていたのもあり」→ありえないです。 あなたが働くんですよね?あなたの人生です。 親がこう言ったら〜は、恥ずかしいですよ。 「父は決して私に自信を失わせようとは思っていないようです」→小学生じゃないんですから。 自分の頭で考えて行動しましょうよ。 仕事なんて自分で決めて、親には事後報告でいいです。 事前に聞いていた内容と違うなら、責任もって自分でハローワークに訴えてください。 仕事内容に関しては、そんなもんです。 電話に出まくって仕事を覚えて行くものです。 定時退社できているなんて良い会社ですし、何の問題もないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる