教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急お願いします! 最近アパレルバイトを始めました。2週間ほど経ちます。

至急お願いします! 最近アパレルバイトを始めました。2週間ほど経ちます。結構規定が厳しいのと、シフトが希望した通りに入れてくれないなど(週2なのに週3など、1日から15日まで1日も入ってないのに後半結構詰め詰めなど)辞めようと考えてます! 掛け持ちなので今すぐにでも辞めたいんですが、洋服を買ってしまったのでその服が着れなくなるまで勿体無いので続けようと思っています。夏休みまでには辞めたいです そこで、相談なのですが、 辞める時って一ヶ月前に言うじゃないですか。 その後って一ヶ月シフトに出なくても大丈夫なんですかね? 辞めたことはありますが、1日だけ行ってすぐ辞めるだったので、、 なんかすぐ辞められる言い訳とかってありますか?

補足

7月テストの後に実習があり、そこで結構休んでしまうので、8月のシフトを出す際に言おうかなって考えてます。

続きを読む

40閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    アパレルってそんないい仕事じゃないでふよね。私は辞めた後、3.4年くらいは そこの服着てました笑 引越しで遠方にいくから いついつまでにやめないといけない 親の仕事を手伝うからいついつ までにはやめないといけない 次の仕事がきまっていて いついつから働くから わたしが辞めたくて使った 言い訳は、嘔吐と頭痛が止まらず 救急車ではこばれた。 しばらく安静にしないといけない。 他の病院でも見てもらわないといけない と言って1ヶ月くらい出してたシフトに行かずに辞めました。

  • アルバイトの退職については、通常は一ヶ月前に退職の意志を伝えるのが一般的です。しかし、それはあくまでマナーであり、法律で定められているわけではありません。ただし、急に辞めるという行為は職場の人間関係に影響を及ぼす可能性があるため、注意が必要です。 また、退職の意志を伝えた後のシフトについては、通常は退職日まで働くことが期待されます。ただし、これも職場や業種により異なるため、具体的な対応は職場の上司や人事部門に確認することをおすすめします。 急な退職の理由としては、健康上の理由や家庭の事情、学業への専念などが一般的です。ただし、嘘をつくことは避け、可能な限り真実を伝えることが大切です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる