教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記 商業簿記 こちらの(4)の答えが意味わからないです。 わかる方教えてください。 (2)(20万-0)x0.2=4万…

簿記 商業簿記 こちらの(4)の答えが意味わからないです。 わかる方教えてください。 (2)(20万-0)x0.2=4万 (3)(20万-4万)×0.2=3万2千(4)(20万-3万2千)×0.2=3万6千 普通になるとこうなるのですが (4)の答えが違います。 答えが20万-(4万+3万2千)×0.2=2万5千600円 です。 なぜこの計算式になるのでしょうか?

補足

償却してたのにいきなり40000+32000になる理由がわからないです

続きを読む

59閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そんな式になりませんけど? 定率法 帳簿価額×償却率 間接法だろうが直接法だろうが 減価償却費計上した分帳簿価額減るので (3)の処理したあとの帳簿価額は 200,000-40,000-32,000=128,000 です なので(4)は 128,000×0.2=25,600

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商業簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる