教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

とあるシステム開発のプロジェクトに在籍しています。

とあるシステム開発のプロジェクトに在籍しています。要件のボリューム・難易度・要員数から見て明らかに無理があるにも関わらず、それでもやれと言われます。そもそもの思想や計画に無理があると感じていて、何度か上層部に訴えましたが現状のままで、自社からは「うまいことやれ」と言われます。 自分含めて現状のメンバーのキャパシティを超えているのですが、どうするべきでしょうか? 仕事なんだから何がなんでも頑張るべきでしょうか? 日に日にメンタルが崩壊してきており、会社を辞めるくらいしか選択肢がないように感じています。

続きを読む

125閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 工数、技能、インフラ、無いものを明確にして見える化しましょう。 それで「出来なかったのは上がこれらを用意しなかったからだ」という理由にできます。

  • ケアなしで放り投げられるようなプロジェクトで頑張る必要は無いでしょう そんなプロジェクトは期待もされていない儲けだけのプロジェクトです。 自分が病気などにならないように適当に無理かも無理かもと上に連呼し やっぱり無理だったという雰囲気を作るようにすれば良いと思います。

    続きを読む
  • とりあえず週報をメールで出して進捗を共有しておきましょう。 メール本文にも「無理です。出来ません。」と記載しましょう。 たとえ出来なくても「出来ないと報告してました。対応しなかった会社の責任ですよね。」と言いましょう。

  • 無理だと思ってるなら無理ですね。 そして上も責任を取らない。プロジェクトチームが悪いのだと… 頑張るというか、手を付けることで活路が開ける可能性はあります。 思ったより出来るじゃん自分も…となるケースもあります。 チームの一人が化けることで変わる可能性は大きいですね。 チームのメンツが似たようなスキル者なら可能性は薄いです。 出来る出来ないは関係なくとりあえず違うタイプの人間がいた方が良いです。 最初は衝突もあるかもしれませんし、マウントの取り合いや責任のなすりつけ合いもあると思います。 自身も2年間の地獄のプロジェクト敢行中ですが、たった1人入れ替わったことで環境が変わりましたね。彼は素人ですが客受けが恐ろしく良いのです… 自分が変えるのか・誰かが変わるのか・会社が変えるのか? 現状でそんなことを考える余裕も無いなら辞めるのも選択肢の一つですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる