教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

看護師です 以前パワハラのような状況下に 耐えられなくなり クリニックを3ヶ月で辞めてしまいました すでに2…

看護師です 以前パワハラのような状況下に 耐えられなくなり クリニックを3ヶ月で辞めてしまいました すでに2年再就職できずに 立ち止まっています 就職する気はあります子供達にもお金がかかるし 経済的には働いた方が良い むしろ今までの自分は働きたい、 社会に出たい、誰かと話したい!!! 家にずっといるなんてムリ!!! というわりと社交的で明るい性格でした 今はその性格もあって、よし! 働きに出るぞ!と意気込んで その瞬間すごく前向きになります しかしいざ再就職しようと めぼしいとこが見つかるとなぜかドキドキするのです 本当に大丈夫だろうか、また同じことをされるのでは?じぶんはあれから2年医療から離れていたし、感覚も衰えてしまってるし、さらに動けなくなるのでは?判断できないのでは?と この2年間看護師を辞めることも考えましたが、やはり自分にとっては原点であり、魅力あふれるものでした。そのためその2年の間、再就職者に向けた研修や自身メンタルについての勉強や資格も取りました。 ありがたいことに自分のところで求人があれば声をかけてくれる先輩たちもいます。 でもなぜかやろうと思った瞬間に怖くて怖くて、再就職先を吟味しすぎてできない理由を作ってしまうんです 距離が遠くて通勤距離がかかる それならその時間を子供達のために使いたい や ナースの口コミサイトで悪い評価だった! など やりたいのにやれない えいっととびこむことさえ 怖くて怖くて辛くなってしまう もちろんスモールステップとして パートから始めてみようと思ってます それでもえいっ、がなかなか 踏み出せない こんな経験をした方いらっしゃれば どうやって乗り越えたのか教えていただきたいです

続きを読む

61閲覧

回答(3件)

  • 単なる甘えです。真面目に働きましょうよ、勤労は国民の義務です。

  • 再就職に対する不安や恐怖は、過去の経験からくるもので、自然な感情です。まずはその感情を否定せず、受け入れることが大切です。次に、具体的な行動計画を立ててみてください。例えば、まずはパートタイムで働く、またはボランティア活動から始めるなど、自分にとって無理のない範囲でのステップを考えてみてください。また、自分の感情や不安を共有できる信頼できる人を見つけ、話すことも大切です。それが専門家であればなお良いですが、友人や家族でも構いません。その上で、自分が再び働くことに対して前向きになれる環境を探すことも重要です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる