教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書に書ける資格は3級からと聞いたのですが 準3級は3級に入るのでしょうか・_・?

履歴書に書ける資格は3級からと聞いたのですが 準3級は3級に入るのでしょうか・_・?

1,326閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    残念ながら、準3級は3級として扱ってもらえないようです。 大体の資格で準がつく3級や2級ほうが準がつかない3級や2級より試験内容や取得自体が易しいので、もし準3級や準2級を普通の3級や2級と同じ扱いをするようであれば、わざわざ3級と準3級というふうに別建てすることの意味合い自体がなくなってしまいます。 あくまでも3級は3級、準3級は3級に準ずるとの扱いになります。 先の回答者様もおっしゃっていますが、提出する履歴書には準3級の資格を取得している旨を記入されてはいかがでしょう。 準3級であっても記入しても問題はないはずですし、またおそらく損もしないはずです。 履歴書で記入できるのは準2級からとか2級からなどと人によって言うこともバラバラですし、取得している級はあまり気にせずにとりあえず記入だけしてみてはいかがでしょう。 私自身過去に正社員の中途採用に携わったことがありますが、資格として一定の評価を下すのはどんな資格であれ2級からでした。 私の場合は「まずは資格ありき」の方針の採用は行っていませんでしたので、あくまでも資格取得に費やした労力と時間を考慮する程度の加味の仕方ではありましたが、そのへんの扱いは応募先によって異なるかと思います。 資格として一定の評価を下すのは2級からと書きましたのは準2級までは比較的取得が易しい資格も多く、実際にそのように扱う採用担当者も少なくないようです。 簿記資格も就職で評価してもらえて通用するのは2級からという関係者も多いですが、2級を取得していなくても採用されている方はたくさんおられます。 取得した資格やその難易度はあくまでも目安ですし、資格があるから即戦力になる・仕事ができるという保証はどこにもありません。 大企業は有資格者を優遇する傾向になるようですが、中小零細起業ですと資格よりも実務経験を優遇する企業がまだまだ少なくないですし、頭に準がついているから頭に準のついていない普通の3級と比較して不利になるとは一概に言えないと思います。 いずれにしろ準3級取得と履歴書に記載しても損はしないはずですので、ぜひとも記入されることをお勧めします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる