教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

合同企業説明会に参加しました。 そこで警備会社のお話を聞いたのですが、採用率100%と言っていました。 恐らく、給料など…

合同企業説明会に参加しました。 そこで警備会社のお話を聞いたのですが、採用率100%と言っていました。 恐らく、給料などが安く人が集まらないから全員、採用しているということですよね?来るもの拒まず状態の会社ってどうなのでしょうか? 警備員になるための条件さえクリアしていれば、会話が出来なくても問題がないってことですよね? ヤバイ人達が集まってそうなのですが、その考えは間違っていますか?

続きを読む

74閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    採用率100%でも5年後の離職率が5%くらいならば良い労働環境の可能性も…ないか。 私の経験則での話になります。 私は以前、某警備会社のシステム側の仕事をしたことがあります。IoT関連です。 大手警備会社の下請けでした。 職業差別をするわけではありませんが、まあそれは酷い有り様でした。 システムのテストをするため、従業員に協力をお願いしたのですが、予定していた10名のうち、約束の時間までに現場に来たのは5名。 残り5名の人は「電車を乗り間違えた」「飼い犬が逃げたので探した」など色とりどりの言い訳をしてくれました。 責任者に嫌味っぽく「いつもこんな感じなのですか?」と聞くと「うちは現場に3名必要だって言われたら5名用意するんで」「で、現場から必要ないって言われたら2名を他現場に連れて行くか家に帰す」と言っていました。 今もその会社があるかどうかは知りません。 他の警備会社にも同じシステムで関わりましたが、ここまで酷いことはなかったものの、あまり良い印象は持っていませんね。

  • 某警備会社の採用担当者に聞いた話しですが求人広告費100万円かけても1人確保出来れば上出来だそうです。 誰もがやりたがらない仕事で採用しても瞬間で辞めていく人も多いです。 だから入場門は太平洋のごとく広く開放してます(;・∀・) だからヤバい人、変な人もいますよ(;・∀・)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警備会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる