教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

夜職で働いているのですがブラックで辞めようと思っています。 雇用契約書に辞める際は代わりの女の子を1人紹介してから辞め…

夜職で働いているのですがブラックで辞めようと思っています。 雇用契約書に辞める際は代わりの女の子を1人紹介してから辞めるというふうに書いてあったのですがそれを確認せずサインをしてしまいました。オーナーがもし紹介もせず辞めるなら法的処置を取ると言っています。 サインはしてしまったのですが身分証のコピーだったりとかはされてないんですが法的処置出来るのでしょうか。 ベストアンサーの方には50枚送らせていただきます ご回答お待ちしております

続きを読む

28閲覧

回答(4件)

  • お店の契約書があるかも知れませんが…労働基準法にはどこにもそんな記載ありませんので心配しないでください。 辞める2週間前までに雇用者に辞職を願い出る退職届けを提出してください。 管轄の労働基準局に一度相談して担当者のお名前を聞いておきましょう。 法的処置を取るとオーナーに言われた場合は労働基準局の担当者の方のお名前を出してみては? 抑止力になるかなと思いますよ!

    続きを読む
  • 法的措置という意味で言えばそんなものは何の法にも抵触しないので 法的な措置などできません 但し「法的」ではなく単に嫌がらせ的な措置はされるかもしれません 回答としては法的措置などできません が回答ですね

    続きを読む
  • 労基に相談すれば契約は労使間のものであり、そこに第三者の介入が必要になるようになる内容ではない。 とか言われるんじゃない? 会社が訴訟を起こすのは勝手ですけど、裁判所は相手にしないと思いますよ。 ただ裏の方達がどう動くかはわかりませんけど。 なので相談はしておくべきかな。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる