教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生です。塾講師のバイトに2つ応募してどちらも不採用でした。スーツを着て行ったし面接でも敬語を使って受け答えしたし、英…

大学生です。塾講師のバイトに2つ応募してどちらも不採用でした。スーツを着て行ったし面接でも敬語を使って受け答えしたし、英語の指導を希望していて試験はほぼ満点取れたと思うのですがなぜでしょうか?数学の試験もあって6割くらいしか出来なかったのが原因でしょうか?それから、シフト週3日希望は少ないですか?また、長期休みに帰省する予定の人はあまり採用されないですか?

131閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私は採用する側の立場なんだけど、正直運もあるし何とも言えないところがある。 「水曜日にできる人」「理系数学を教えられる人」など塾によって今欲しい人材が違うのです。あなたがそこに上手く当てはまらなかっただけかもしれない。特に今の時期は、講師も生徒も落ち着いてきているので、大量採用とはなりづらく上記のようなちょっとしたことで明暗が分かれることが多々あるということ。 ただ、あなたには以下のことをぜひやってもらいたい。 不採用になった塾に「先日は有難うございました。実は私はどうしても塾講師をやりたく、御社で不採用になってしまいましたが、これから他塾をあたってみたいと思っています。よろしければ、私の足りなかったところをご指摘いただけないでしょうか?」と聞いてみる。これによってある程度物理的な問題か、あなた自身の問題かが分かってくるはず。 これに関しては直接訪問、電話、メールなどどれでもいいと思う。訪問する際は、いまさらアポイントは取りづらいので直接行くことだね。但し夕方以降は塾長は忙しいので、昼間の時間帯の方がいいでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 塾講師のバイト募集は人気でしょうから、タイミングが悪かったのかも。 しかし、一方でバイトは所詮バイト。都合良く使える人を雇いたがります。 しかし、それなら実力で勝負です。 家庭教師サイトを作って自分で売り込むのがよいよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 多くの塾が担任制ですので 長期離脱する講師は不要です。 新人であっても空き枠次第で受験生担当もありますし、夏期・冬期講習になったとたんに消えられても困りますね。 休暇が終わって戻ってきたところで 別の講師がすでに担当に変わってますね。 担任制ではなく、 その場にいる講師が質問受けだけをするような塾(事実上自習室)も存在しますが、 そういう塾であれば長期離脱も大丈夫でしょうけどね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 長期休みが原因でしょうね。そこが稼ぎどきだから。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる